ポーチとパンダキーレスカバーをつくる

page

ヌメ革のポーチをつくる

今日はSさんからご依頼のポーチをお作りしました。ホック付きのオーソドックスでシンプルななポーチになります。

_1570001_1_1570004_1
まずは革を切り出します。使用したのは栃木レザーのヌメ革赤茶です。各パーツごとに正確にカットして表面に保護としてオイルを塗布します。

_1570012_1_1570010_1
グルリと縁を手縫いしていきます。ご指定の糸は丈夫なラミー糸の茶色です。パーツをウマにかけてひと目づつ丁寧に手縫いします。糸は指に回してテンションをかけながら縫います。

_1570020_1
縫い上がりました。この後コバ(切断面)を面取りし、その後磨きとヤスリがけを繰り返して整えます。

kumosha's handstitched leather pouch
kumosha's handstitched leather pouchkumosha's handstitched leather pouchkumosha's handstitched leather pouch
Sさんのミニポーチ完成いたしました。

フィアットパンダキーレスカバーをつくる

_1570111
さて、お次は同じ栃木レザーの赤茶を使用して、Oさんからご依頼のフィアットパンダキーレスカバーをお作りしましょう。これは二代目フィアットパンダに採用されたキーレスリモコンの破損問題に対応すべく考えたカバーになり、フィアットムルティプラでも使用できるそうです。早速革を切り出します。

_1570119_1570122_1
こちらはラミー糸の赤で手縫いしていきます。手縫いが終わったらコバ(切断面)の面取り、磨きとヤスリがけのいつもの工程をして整えます。

_1570126_2
_1570131_1
Oさんのフィアットパンダキーレスカバー完成しました!

この商品はご購入いただけます

パンダキーレス

フィアットパンダキーレスカバー

2代目フィアットパンダやムルティプラのキーレスリモコンは、経年劣化が激しくてリング部分が折れたり、色が剥げてしまったり困った事になってしまいます。このパンダキーレスカバーはそういった問題を解消するために生まれました。

keyless_howto

こんな記事も読まれています。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください