ワラーチ3をつくる

page

ゴールデンウィークもそろそろ終わりそうです。先日まで地元の八木橋百貨店で、ワークショップなどをさせていただきました。

晴れました。パンダから双葉。

@fiatrusticaが投稿した写真 –

そんな慌ただしいゴールデンウィークも終盤。久々にメールを確認したらびっくり!未読のメールが沢山で返信に時間がかかってしまいました。

まずはワラーチ3『墨ベタ』

今日は早速お待たせしていた、Hさん、Iさんのワラーチ3の限定品。『墨ベタ』と、Tさん、Eさんからご依頼のワラーチ3をお作りしました。まずは『墨ベタ』から。栃木レザーの特厚の床ベロアを大まかに足形に切り離します。

鼻緒を付けて最後に革包丁で綺麗に切り抜きます。先日八木橋のワークショップに来ていただいたお客様に、ワラーチもワークショップを!とお話しいただきました。が、私がワラーチのワークショップをやらない理由が、この切り抜き作業です。沢山作ってきた私でも少々骨が折れる作業で、全く経験のない人が切り抜き出来るのか疑問だからです。
08-_1740232

その切り抜き作業が終わりました。パカッと綺麗にワラーチが抜けました。
09-_1740233

ヘリ落としで角を落として、ベロア革を起毛させれば本体の制作は完了です。

歩くためのワラーチ3の限定色『墨ベタ』が出来上がりました!
13-_1740254

この商品は購入いただけます。

次はワラーチ3をつくる

さて、真っ黒な作業台を綺麗にしてワラーチ3の制作開始です。生成りのベロア革を大まかにカットしておきます。鼻緒を付けて3層になったサンダルを一気に革包丁でくり抜きます。

紐通しの穴を開けて手もみして柔らかくなった革紐を通せば、ワラーチ3の完成になります。
03-_1740220_1

歩くためのワラーチ3が完成しました!
05-_1740223_1

この商品は購入いただけます。

おまけ
ワラーチのセッティング編

こんな記事も読まれています。

  • 生成りのワラーチクラシックをつくる 今日はIさんからご依頼のワラーチクラシックの制作をいたしました。 ワラーチクラシックとは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革 […]
  • 生成りと黒のワラーチクラシックをつくる 今日はNさんからご依頼のワラーチクラシックの制作をいたしました。 ワラーチクラシックとは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革 […]
  • ワラーチ5型をつくる 今日はTさんからご依頼のワラーチ5型の制作を進めました。 ワラーチ5型とは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで作っ […]
  • ワラーチクラシックをつくる 今日はUさんからご依頼のワラーチクラシックの制作をいたしました。 ワラーチクラシックとは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革 […]
  • ワラーチクラシックとワラーチ5型をつくる 今日はMさん、Sさんからご依頼のワラーチ5型とワラーチクラシックの制作を進めました。 ワラーチ5型とは? メキシコ山岳部のタラウマラ族 […]
  • 真っ黒いワラーチ墨ベタをつくる 今日はSさんからご依頼いただいたワラーチ墨ベタを制作しました。ワラーチ墨ベタは以前限定販売していた真っ黒なワラーチです。 ちなみに、 […]
  • 生成りのワラーチビブラム底をつくる Sさん、Hさん、Mさんからご依頼のワラーチ5型とワラーチクラシックの制作を進めました。 ワラーチ5型とは? メキシコ山岳部のタ […]
  • こげ茶のワラーチと青ひげ改をつくる 今日はIさんからご依頼のワラーチ5型とYさん、Kさんからご依頼の青ひげ改の制作を進めました。 ワラーチ5型とは? メキ […]

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください