kumosha hand stitched leather note cover Hobonichi weeks

青ひげ改とほぼ日手帳カバー1型WEEKSサイズをつくる

春の嵐が吹き荒れております。昨日は一日中の豪雨。今日は強烈な風です。昨日と今日は外出は控えて黙々と制作しておりました。制作していたのは3名分の青ひげ改、Yさんからご依頼のほぼ日手帳カバー1型WEEKSサイズでした。

青ひげ改とは?

青ひげ改はキャンバススニーカーの定番『青ひげ』の弱点①かかと部分の破れ②ベロ部分の落ち込みを補うべく、革パーツで使い勝手や補強を施したスペシャル版『青ひげ』です。
青ひげの修理から始まった、青ひげ改開発のお話はこちら


3つの青ひげ改をつくる

一気に3つの青ひげを用意します。サイズが混ざったりするのを防ぐために2足毎に制作することにしています。分かりやすいように22.5cmと27.5cmという大きさのずいぶん異なる青ひげを並べます。ご覧いただくとわかるとおり、メンズとレディースの違いは靴紐を通すハトメの個数が違います。

どちらも紺色の革パーツを白の麻糸で縫い付けていきます。

縫い上がったら最後に仕上げをして、中敷きを入れたら完成になります。

もう一足も紺革パーツになります。これを縫いあげたら梱包して発送手配を行います。


この商品は購入いただけます

それでは続きましてYさんからご依頼のほぼ日手帳カバー1型WEEKSサイズの制作に取り掛かります。

ほぼ日手帳WEEKSカバー1型とは?

ほぼ日手帳WEEKS用のノートカバーです。植物タンニン鞣し革に麻糸で手縫いを施したシンプルなつくり。名刺などのカードを差し込む事が可能です。太めのペンもしっかり収納できます。

生成りのほぼ日手帳WEEKSカバーをつくる

今回お作りするのはミネルバリスシオのボーネを使ったほぼ日手帳カバーです。早速革にケガキ線をいれて、革包丁でカットして行きます。カットが終わったらくも舎のロゴを刻印します。刻印は万力を改造した手製のプレス機です。


打刻と目打ちが終わった革を白の麻糸で手縫いしていきます。ペンホルダー部分とループ縫いの部分をそれぞれ丁寧に縫い上げます。

ほぼ日手帳カバー1型WEEKSサイズが完成しました


この商品は購入いただけます

こんな記事も読まれています。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください