今日はお二人のIさんよりご依頼いただいたワラーチ3の制作をいたしましたのでレポートです。今年最後のワラーチ制作になります。 歩くためのサンダル。ワラーチ3とは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が …
Read more
今日はお二人のIさんよりご依頼いただいたワラーチ3の制作をいたしましたのでレポートです。今年最後のワラーチ制作になります。 歩くためのサンダル。ワラーチ3とは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が …
Read more7月も後半に突入し、ペースアップして制作を続けます。 ワラーチ3に取り掛かります。 歩くためのサンダル。ワラーチ3とは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで作ったサンダルを参 …
Read more昨日からここ北埼玉はムシムシとした暑さにやられております…。昔学生の時にタイに行った時のような気候です。そんな中、またまた籠ってワラーチ3の制作を進めていました。 歩くためのサンダル。ワラーチ …
Read more前回から引き続き沢山のワラーチを制作しております。いくつもカットしていると腕が…。休み休みカットします。 歩くためのサンダル。ワラーチ3とは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだ …
Read more昨日は一日曇りとの天気予報でしたので、ここぞとばかりに浅草まで色々と仕入れに行ってきました。 良く働くトレンタくん、ついにフルゴネットに。 Tetsuya Ishiharaさん(@fiatru …
Read more年に一度のイベントを楽しませてもらいましたので、今週は取り戻すように履き物系を進めております。昨日のつづきでワラーチ3の制作をしました。 歩くためのサンダル。ワラーチ3とは? メキシコ山岳部の …
Read more明日はイベント準備の為制作業務を午前中で終了させて頂きます。そのためもあってか今日はご注文頂いていたワラーチ3を一気に4足制作しました。 歩くためのサンダル。ワラーチ3とは? メキシコ山岳部の …
Read moreゴールデンウィークも終わりまして、早速営業開始です。今日はSさんのワラーチ3ビブラム底とOさんのやわらかいトートバッグの制作です。 歩くためのサンダル。ワラーチ3とは? メキシコ山岳部のタラウ …
Read more今日も一日1足ペースになりますが、ワラーチの制作をさせて頂きました。 歩くためのサンダル。ワラーチ3とは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで作ったサンダルを参 …
Read moreちょこっと前に書いたかもしれませんが、今年度から地元の剣道部の父母会の会長なるものに当たりまして(後厄なので「役」が付いたのでしょう)、頭の回転の悪い私は「あ、あれやらなくちゃ」と思い出しては …
Read more快晴の今日はAさんとIさんのワラーチ3ビブラム底をお作りしました。 ワラーチ3とは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで作ったサンダルを参考に、普段街中を『歩くためのサンダル …
Read more2014年4月からスタートした『くも舎』ですが、本日で丸3年終えることができました。昔働いていた会社の社長は「独立して3年持つのはほんのわずか」とよく言っていたのを思い出します。当時は独立とは …
Read more事務作業に忙殺されて、なかなか作業が進められませんでしたが、Nさんのワラーチ制作にこぎ着けましたので、早速制作しました。 ワラーチとは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで作 …
Read more昨日までのどんよりした天気もすっかり終わり、綺麗に晴れました。まあ、私の場合はほぼ外に出ないのであんまり意味ないんですけどね…。とにかくパンダで外出したいという気持ちを抑えつつ、ワラーチをおつ …
Read more2017年もいよいよ3月に突入しました。本当に2月はあっという間でしたね…。制作の方も春らしいモノでスタートいたしました。 ワラーチとは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで …
Read more