改めて仕事を見つめなおす

いまここに程よくオイルが薫る革があります。

革の銀面(革の表側)を見て、
ひっくり返して床面を見て、
コバ(革の断面)をじっくり見て、
コバをいつものように磨いてみて、
鼻に近づけて香りを嗅いでいます。

しっかりと革の繊維が締まっていて、コシがあって
手に取っただけでも、良い革だとわかります。
言葉や情報だけでは無く、実感としてわかります。
頭の中でこの革を使って完成された物の
イメージが自然に浮かんできます。

2016年6月9日は
私の人生の中でもトピックとなる一日でした。
大げさではありません。
カーッと頭が熱にやられて、
その後スーッと冷静になっている自分がいます。
これまでの自分とうまく折り合いをつけて、
少々方向転換をしなくてはなりません。
時間はどれくらいかかるかわかりませんが、
徐々に変化は現れると思います。

石原てつや 40歳厄年。
もっと質の高い仕事をしていきたいと思っております。
これからさらに変化するくも舎をよろしくお願いいたします。

この文章を読まれた方は一体どうした?
と思われるかもしれませんが、自分自身への宣誓です。
たまには独り言も言わせてください。
私の人生のトピックを体感したのですから。

くも舎
石原てつや

こんな記事も読まれています。

  • 30輸入計画 その20 大阪着予想(1) 今晩御飯を食べ終わりました。 出発準備に取り掛かかってます。 以下詳細が決まりました。 【引取り場所】 大阪市平野区瓜破南2丁 […]
  • 緑の長財布1型をつくる緑の長財布1型をつくる なんとか今年からe-Taxでの確定申告が完了しました。毎年のどかな上尾の税務署まで行って提出し、帰りに妻と「よしかわ」というラーメン屋 […]
  • ワラーチ3をつくる ちょこっと前に書いたかもしれませんが、今年度から地元の剣道部の父母会の会長なるものに当たりまして(後厄なので「役」が付いたので […]
  • トートバッグ業務型SLの持ち手のお直しトートバッグ業務型SLの持ち手のお直し 今日はKさんから3年前くらいにご注文頂いたトートバッグ業務型SLのお直しです。 トートバッグ業務型SLとは? トートバッグ業務型SLは […]
  • 生成りのカードケース3型をつくる生成りのカードケース3型をつくる 今日はOさんからご依頼いただいた、生成りのカードケースの制作です。 カードケース3型とは? 名刺などのカード入れが3か […]
  • 手縫いのやわらかいトートバッグをつくる 今日からUさんからご依頼のイタリアバケッタレザーでつくる、やわらかいトートバッグの制作を開始しました。 やわらかいト […]
  • ☁カメラストラップ3型☁カメラストラップ3型 カメラストラップとカメラコネクター2個のスターターキットです。繊維が密なベルト用の革を使用しストラップ幅をスリムに。様々なタイプのカメラに […]
  • 紺ヌメ革の手縫い長財布をつくる 雨降るんだか降らないんだか良く判らない天気でした。昨日まで履き物系を中心に進めていましたが、今日からAさんからご依頼の長財 […]

投稿者: 石原てつや

1975年生まれ。 東京下町の印刷所でどっぷりエディトリアルデザインや印刷に関する技術を学ぶ。その後約10年間は木工、ウェブ、グラフィック制作、企業の広報、ニュースサイトの編集長などする。2014年春、40歳になる前に母の革道具を全部受け継いでひとりで『くも舎』をはじめる。2児の父親。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上にスクロール