まずはパーツづくりから
今日はMさんからご依頼いただきました、トートバッグ2型小の制作を開始いたしました。トートバッグ2型は選りすぐった栃木レザーを使用した、総手縫いのトートバッグになります。今回は革の色をキャメルでご指定いただきました。
まずは持ち手の手縫いから始めます。ベルトのように切り出したヌメ革に手縫い用の穴を開け、ぐるりと半分に丸めて端を合わせて麻のラミー糸で縫い付けていきます。細くて厚い革なので弾力があり、最初のうちは左手でギュッとつぶしながら縫い合わせていきます。ある程度縫いあがったら、ウマにかけて両手で丁寧に縫っていきます。かなりの長さを2本縫うのに少々時間が掛かります。
すべて縫い上がりましたら、コバ(切断面)を革包丁で整えてから、角を落として丸みをつけていきます。手が触れる部分ですのでこれからしっかりと整えます。
磨きはまだですが、2本とも完成いたしました!
次はハンカチーフホルダーです。カットした革のコバ(切断面)をヘチマで磨き上げていきます。
あっという間にパーツ類完成です。夢中で作ったので内ポケットは写真を撮るのを忘れてしまいました。2型の小サイズは横幅が狭いので内ポケットはひとつになります。
今日はここまで。
この商品はご購入いただけます
トートバッグ2型
くも舎のトートバッグがより洗練されてリニューアルされました。厚手の栃木レザー一枚革と麻糸だけを手縫いでつくったシンプルで可愛らしいトートバッグです。
コメントを残す