三連休。世間的には色々と楽しく行楽されたと思いますが、私は溜まっているご注文を進めるべくお仕事です。
まずはトラベラーズノートカバーをつくる
今日は早速、Aさんのトラベラーズノートカバー特注品と、Mさんのコインケース△をお作りしました。まずはトラベラーズノートカバーです。お色は紺の床ベロアです。床ベロアは表革の紺色がうっすら染められた芯通しの植物タンニンなめし革になります。芯通しとは、革の内部にもしっかり色を入れている革で、綺麗な色が魅力的です。
Aさんからご希望のありました紺の床ベロアをカットして、目打ちとパスポート入れの切れ込みをカットしておきます。これが下準備。
赤のラミー糸でステッチして完成に近づけていきます。
後は角などを仕上げれば完成!!!…と思いきや、撮影のためパスポートを差し込んでみると…高さが1センチ足りませんでした!…作り直しです涙。
気を取り直してコインケース△をつくってしまう。
気分転換で、Mさんのコインケース△を先に作ることにしました。
早速生成りのヌメ革を型紙に合わせてカットした物に、くも舎のロゴマークを刻印します。
青のラミー糸で手縫い中です!革の合わせ目がずれないように組み立てて、手縫いでしっかりとつくります。
コインケース△完成です!
この商品はご購入いただけます
コインケース△
1辺が8cmの正三角形のコインケースです。つくりはいたってシンプルに素っ気なく。ブルーの紐で蓋をするだけ。たくさんのコインは入りませんがちょっとしたお買いものなら特に問題ないサイズです。
さあ、もう一度。トラベラーズノートカバーをつくる
一からやり直しのトラベラーズノートカバー。ようやく再制作終了です!明日、朝一番で撮影と発送をしたいと思います。
撮影完了です!
この商品はご購入いただけます
トラベラーズノートカバー(並)
ミドリさんのトラベラーズノート専用のカバーです。純正カバーにあったらいいな。。。と思った機能を3つだけ。素朴でシンプルなデザインイメージを壊さずに加えました。
コメントを残す