土日は春になったような暖かさでしたが、昨日から一気に冬に逆戻り。体調に不安が残る日々が続きます。昨日は頭にけがをした長男坊の抜糸の日で、病院まで送ったりとバタバタしておりました。さて、その昨日の話になりますが、Oさんからご依頼いただいた、ほぼ日手帳WEEKSカバーカスタムをつくりましたのでレポートです。
紺×黒のほぼ日手帳WEEKSカバーカスタム
本体は紺をご希望でした。それにしても紺人気があります。革包丁で紺の栃木レザーをカットします。サイズが若干変わってくるので、型紙がありません。お借りしている手帳を基にしてサイズを割り出します。
カットした革にくも舎のロゴを打刻します。
手縫いする前にコバ(革の断面)を磨いておきます。ヘリ落としで丸みをつくり、ヘチマとやすり掛けで整えていきます。
黒いラミー糸で手縫いしていきます。ラミー糸は天然の麻糸で苧麻の繊維から出来ています。縫う前に蜜蝋でロウ付けしてから使用します。
カード挿しまで一緒に縫い上げていきます。カード挿しも紺になります。
カバーが縫い上がりました。コバ(革の断面)磨きをすれば完了です。
完成しました。小さな画像はクリックすると大きく開きます。
この商品は購入いただけます。