5月に入りまして、なにやら舎用車のトレンタくんが不調を訴えだしました。はたしてパンダリーノへは行けるのでしょうか??
さて、そんな中Nさんからご依頼の2代目フィアットパンダキーレスリモコンカバーの制作をいたしました。
2代目フィアットパンダキーレスリモコンカバーとは?
今日作るリモコンカバーは2代目フィアットパンダのキーレスリモコン問題を解決するために開発しました。
リモコンの付け根のプラスチック部分が折れやすいので、折れてしまうとどうしようもなくなってしまうのです。
オールブラックなキーレスカバー
今までありそうで無かったように記憶しているんですが、今回のご指定はすべて黒です。早速黒の革を切り出します。切り出したら形を整えて、穴をパンチで開け、手縫いのために目打ちをしておきます。
手縫いが終わったらコバ磨き作業に取り掛かります。いつもの通りヘリ落としからやすり掛け→ヘチマ磨き→やすり掛け…を繰り返して滑らかに仕上げます。
艶消し黒の金具を取り付ければパンダキーレスリモコンカバーの完成となります。全てが黒ってやっぱりいいですね。黒塗り好きな私としてはとても気になる色の組合せです。黒は色ではないと言われたら困ってしまいますが…
この商品は購入いただけます
さあ、トレンタくん治るかな?
冒頭にも書きましたが、くも舎の舎用車であるフィアットパンダ30『トレンタくん』が不調です。症状から推理してキャブレターが怪しいと思ってますが、なかなか整備時間が取れません。早く治してあげたいです…
コメントを残す