紺色の長財布とコインケースの縫い直しをしました

3年前におつくりしたHさんの長財布とコインケース。糸切れなどは全くないですが、糸の色を変更したいとの事で、くも舎に里帰りしてきました。
ちなみに、3年前の制作当時の記事がこちらです。

3年経った長財布とコインケース

送って頂いた長財布とコインケースは、多少の傷やへこみはあるものの、革の痛みなども無く、紺色は深みを増していました。大切に使って頂けているようで嬉しくなります。作った当時は黄色いラミー糸でステッチしておりました。


糸替え開始

全ての糸を丁寧に解いてパーツを分解していきます。

手縫いしていく前に磨けるコバ(革の断面)をヤスリ掛けし、ヘチマで磨き上げます。黒ずんだ部分も綺麗になります。

Hさんからのご依頼でステッチを白に変更して、新しく縫い直します。糸はリニューアルしたリネン麻糸になります。


全て縫い上がりました。新しいステッチも気持ちが良いものですね!最後にコバを磨いて仕上げます。


長財布とコインケースが完成しました





こんな記事も読まれています。

  • kumosha hand stitched leather long wallet type1長財布1型のお直しの話とワラーチ3制作 今日は夏日になるとの事でしたが、予報通り築40年の古い家なので断熱は全く効かず、狭い制作室の室温はぐんぐん上昇しておりました。 昨年 […]
  • 黒とオリーバの長財布2型が完成しました黒とオリーバの長財布2型が完成しました Aさんからご依頼の長財布2型の制作をしております。 前回までの制作過程はこちら https://kumosha.com/now_230 […]
  • 黒とオリーバの長財布2型をつくる黒とオリーバの長財布2型をつくる 昨日よりAさんからご依頼の長財布2型の制作を開始いたしました。 長財布2型とは? カードが6枚に、お札入が3か所、大き目のコインケース […]
  • 生成りの長財布1型をつくる生成りの長財布1型をつくる 今日はHさんからご依頼いただいた長財布1型の制作となります。 長財布1型とは? カードが6枚に、お札入が2か所のシンプルな手縫の長財布 […]
  • 紺の長財布2型が完成しました紺の長財布2型が完成しました Iさんからご依頼の長財布2型の制作の続きです。前回までの制作過程はこちら https://kumosha.com/now_23010 […]
  • 新年は長財布2型からスタート新年は長財布2型からスタート 新年あけましておめでとうございます。 2023年が始まってしまいました。年始早々に予定外の様々なことが有りまして、まともな新年のご挨拶も […]
  • 生成りの長財布1型が完成しました生成りの長財布1型が完成しました 今日はHさんからご依頼いただいた長財布1型の続きです。これまでの制作過程はこちらからどうぞ 長財布1型とは? カードが6枚に、 […]
  • 生成りの長財布1型をつくる生成りの長財布1型をつくる 今日はHさんからご依頼いただいた長財布1型の制作です。 長財布1型とは? カードが6枚に、お札入が2か所のシンプルな手縫の長財布です。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上にスクロール