引き続きOさんからご依頼いただいた、生成りのトートバッグ制作を進めます。
これまでの制作過程はこちら
トートバッグ2型とは?
厚手の植物タンニン鞣し革一枚革と麻糸の手縫いでつくった、しっかりと自立するシンプルなトートバッグです。肩にもかけられる長さの持ち手は丸みを帯びた筒状にして手縫いしましたので、手に持った時の指へのアタリがソフトでしっかりした印象を与えてくれます。
マチの縫つけ
本体のマチ部分の縫い付けを行います。底が破れてしまうことが無いようにしっかりと手縫いします。縫い上がったら豆鉋でコバを均してコバ磨きをします。
持手の縫つけ
本体パーツが仕上がりましたので、いよいよトートバッグの持手の縫つけを行います。
両面に内ポケットと一緒に縫い付けていきます。かばんを立てた状態でくるくると縫いやすい方向に回しながら、縫い付けていきますと徐々にトートバッグの形ができあがっていきます。
トートバッグ2型が縫い上がりました
全てのパーツが組み上がりましたので、トートバッグ2型は完成となります。残すところ標準仕様のベルトパーツと検品をして、撮影をしたら終了となります。
コメントを残す