青ひげ改『銀鼠』をつくる

今日はTさんからご依頼いただいた青ひげ改の「銀鼠(ぎんねず)」ライトグレーの制作を行いました。

青ひげ改とは?

青ひげ改はキャンバススニーカーの定番『青ひげ』の弱点①かかと部分の破れ②ベロ部分の落ち込みを補うべく、革パーツで使い勝手や補強を施したスペシャル版『青ひげ』です。
青ひげ改開発のお話はこちら


制作過程

最近、青ひげライトグレーはホワイト同様のディテールに変更されたようです。具体的にはベロのクッション、足首周りのクッションが付いています。

そしてかかとの青ひげパッチが以前は立体的な作りになっていたものが、プリント式になっています。これが今回の銀鼠です。

こちらは昨年作った青ひげ改『銀鼠』です。

青ひげに生成りのヌメ革パーツを縫い付けます。ベロ部分とかかと部分にロウビキ済みの六花リネン糸で手縫いします。

くも舎園芸部の話

くも舎のもうひとつの業務として園芸活動があります。コロナウィルスの影響で世の中の仕組みが大変なことになっていますが、季節の流れは全く人間の意に介さず流れています。まず、前回植えたジャガイモの種イモから沢山のジャガイモが取れました。梅雨前に掘りたかったんですが、小粒すぎたのであと少しと待って、土日の晴天最終日に急いで掘りました。

そして無花果が実をつけてきました。これから秋くらいまでの長期間にわたって収穫できます。

こんな記事も読まれています。

  • 青ひげ改をつくる
  • 青ひげ改をつくる青ひげ改をつくる
  • 白革の青ひげ改をつくる 今日はSさんからご依頼頂いていた青ひげ改を制作いたしました。 Today, we produced Aohige-Kai, […]
  • 青ひげ改と青ひげ改銀鼠をつくる 今日はHさん、Iさん、Kさんからご依頼頂いていた青ひげ改銀鼠と青ひげ改を制作いたしました。 Today, we produced […]
  • 青ひげ改をつくる 青ひげ改の制作ですかかと、ベロに生成り革パーツを縫い付けます。青ひげがぐんと長持ちします。T […]
  • 青ひげ改をつくる 今日はYさんからご依頼頂いていた青ひげ改を制作いたしました。 青ひげ改とは? 青ひげ改はキャンバススニーカーの定番『青ひげ』の弱点①か […]
  • 青ひげ改をつくる 今日はYさん、Eさんからご依頼頂いていた青ひげ改を制作いたしました。 青ひげ改とは? 青ひげ改はキャンバススニーカーの定番『青ひげ』の […]
  • 青ひげ改をつくる 今日はNさん、Oさんからご依頼頂いていた青ひげ改を制作いたしました。 青ひげ改とは? 青ひげ改はキャンバススニーカーの定番『青ひげ』の […]

コメントを残す

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.