紺のしおり1型とキーストラップ1型をつくる

Iさんからご依頼いただいた、しおり1型とキーストラップ1型の制作を行いました。

しおり1型とは

植物タンニン鞣しの牛革を使用したしおりです。しおりの上部には同色革のリボンと、リネン糸のステッチが入ります。

 

キーストラップ1型とは

切りっぱなしのイタリアの名革ミネルバリスシオに、真鍮のリングを合わせ、ラミー糸で手縫いした至ってシンプルなキーストラップです。

 

制作過程

それぞれご希望の革を型紙から切り出して六花リネン糸で縫い上げて完成です。

紺のしおり1型とキーストラップ1型が完成しました

こんな記事も読まれています。

  • トートバッグ業務型SLをつくるトートバッグ業務型SLをつくる Iさんからご依頼いただいたトートバッグ業務型SLの制作です。 トートバッグ業務型SLとは? トートバッグ業務型SLは、タフな扱いにも耐 […]
  • こげ茶のワラーチと青ひげ改をつくる 今日はIさんからご依頼のワラーチ5型とYさん、Kさんからご依頼の青ひげ改の制作を進めました。 ワラーチ5型とは? メキ […]
  • ここ数日何してる? ここ数日更新したくてもできない事情がありまして、おつくりしていた記事を公開できませんでした。ようやく今になっての公開になり […]
  • kumosha's hand stitched leather note cover hobonichi手縫いのほぼ日手帳WEEKSカバーをつくる 今日からTさんご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーをおつくりしております。先日から紺色のご依頼が激増しております。今回も紺×赤の […]
  • ヌメ革の手縫いトートバッグのパーツがすべて整いました 今日は朝からシトシトと冷たい雨でした。気温は上がらず制作する手もかじかんで、なかなか針に糸を通せなくて…。こういうたまに来る寒 […]
  • ワークスペース制作その2 作業用のハイテーブルに続き、壁面の棚などを作成しました。 使ったのはツーバイツーと、ワンバイエイトだけです。 ツーバイツー […]
  • 青ひげ改をつくる 朝からグッと冷え込んで、温度計は7℃!本当に一気に冬がやって来たような感じがしました。作業場も全然温まらず、ベストを羽織ながら […]
  • カメラストラップL型を制作しています 今何してる? 今日はSさんからご依頼いただいたカメラストラップL型の制作です。早速栃木レザーさんの生成りのヌメ革を切り出します。 […]

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.