相変わらずのネイビー人気です。今日はTさんからご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーをお作りしました。 ほぼ日手帳WEEKSカバーとは? イタリアン・バケッタレザーを使用した、ほぼ日 …
Read more
相変わらずのネイビー人気です。今日はTさんからご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーをお作りしました。 ほぼ日手帳WEEKSカバーとは? イタリアン・バケッタレザーを使用した、ほぼ日 …
Read moreすっかり桜も咲いてこちら北埼玉は今が見ごろです。ただ、雨がふったりとお花見の予定がたてづらい事この上ない…。 さて、昨日からYさんからご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーをつくらせて頂きましたの …
Read more昨日からOさんのほぼ日手帳WEEKSカバーを制作しています。今日は午前中別件の事務作業があり、午後から仕上げ作業になりました。 昨日までの流れはこちらをご覧ください。 一気に仕上 …
Read moreこの間お正月がやって来たと思ったら、あっという間に1月も半ばになりました。今日はOさんからご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーの制作です。 ほぼ日手帳カバーとは? トラベラーズノートカバーと並ん …
Read more久々の更新になりますが、色々な事務作業、革の下見などしておりました。 昨日から今日にかけて、Eさんからご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーをおつくりしていました。本日完成しましたので、制作過程を …
Read more今日は梅雨らしい雨がシトシトと降る北埼玉でした。雨とか曇りとかの方が制作室が暑くならず良いのですが、お昼くらいにはすっかり止んでしまいました。 さて、昨日の横浜のワークショップが終わってすぐの …
Read more昨日から制作しておりましたTさんのほぼ日手帳WEEKSカバーです。真っ赤なヌメ革に黄のラミー糸を合わせて、しっかりと手縫いし、コバ(革の断面)を磨き上げて完成です。これまでの制作過程は下のリン …
Read more今日は一日ずっと雨でした。舎用車のパンダにカバーをかけて雨露をしのいでいるつもりなんですが、まあ無理でしょうね…。カーポートでもなんでも良いので欲しいです。 さて、A国のAさんの緑のほぼ日手帳 …
Read more昨日から制作開始したAさんのほぼ日手帳WEEKSカバーが完成しました。 制作過程はこちらからどうぞ。 コバ(革の断面)を磨き上げて仕上げます。 特注で …
Read more今日から4月最終週です。本当にあっという間でゴールデンウィークが始まります。今年のゴールデンウィークはあまり外出できなそうです。 さて、今日は日本から離れて遠いA国のAさんからご依頼いただいた …
Read more土日は春になったような暖かさでしたが、昨日から一気に冬に逆戻り。体調に不安が残る日々が続きます。昨日は頭にけがをした長男坊の抜糸の日で、病院まで送ったりとバタバタしておりました。さて、その昨日 …
Read more今日はMさん、Nさんからご注文いただいたほぼ日手帳WEEKSカバーの制作を行いました。早速レポートします。最初は通常のほぼ日手帳WEEKSカバーの方からです。 栃木レザーの紺色と灰色をチョイス …
Read more昨日は久しぶりの大雨になりました。雨になると舎用車のパンダは雨漏りしてしまうため、カバーをかけてあげなくてはなりません。そして今日の晴れた日の朝にカバーを外して、車体についた水ごとタオルで拭きあげていくと、 …
Read more今日からTさんご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーをおつくりしております。先日から紺色のご依頼が激増しております。今回も紺×赤の手帳カバーとなりました。 カメラの設定ミスがありまして、表に出せそうな写真が少な …
Read more先週から八木橋百貨店さんでのイベントに出ておりまして、制作日誌に手が付けられずすいませんでした。たまった記事をすこしずつ公開していきたいと思います。 最初はOさんからご依頼のSTALOGY エディターズシリ …
Read more