昨日の続きを 少し公開が遅く成りましたが、昨日Kさんの長財布1型が完成しました。 前回までの過程はこちらです。 早速カード挿し部分から手縫いしていきます。長財布のポケット部分の縁は、補強ため、 …
Read more
昨日の続きを 少し公開が遅く成りましたが、昨日Kさんの長財布1型が完成しました。 前回までの過程はこちらです。 早速カード挿し部分から手縫いしていきます。長財布のポケット部分の縁は、補強ため、 …
Read moreここ数日激しい雨が降ったり止んだり、ちょっとおかしな天気です。先日の台風9号も大変な事(※制作室は大丈夫だったんですが、近所では冠水があったとか…)になりましたが、どうやら10号も激しいらしく …
Read more少し更新の間が空いてしまいましたが、夏が終わる前にお届けしたい…という想いで、毎日ワラーチを制作しておりました。生憎写真を撮ってアップする時間が有りませんでした!ご注文いただいた方には申し訳あ …
Read more雨降るんだか降らないんだか良く判らない天気でした。昨日まで履き物系を中心に進めていましたが、今日からAさんからご依頼の長財布をおつくりしました。ちょっと制作開始が遅れてしまったので久々の残業に …
Read more一昨日から制作に取り掛かりました、Iさんの長財布1型です。 前回の制作過程は下記をご覧ください。 全部生成りの長財布 さて、Iさんのヌメ革の長財布なのですが、すべて生成り。糸まで …
Read more朝から快晴。少々汗ばむくらいでした。さすが熊谷のお隣だけあって、5月だというのに夏日になるとの事。これから先が思いやられます。 今日は作業の合間に所用がありまして、久々のベスパで …
Read moreここの所曇りや雨であまりパッとしない天気が続いています。今日も一日雨予報ですので、制作室に籠って作業することにします。 今日はSさんの長財布を完成させましたので、レポートしたいと思います。 縫 …
Read more昨日は久々の雪予報でしたが、どうやら降らなそうと判断しまして、浅草橋まで行ってきました。結局朝から夕方まで雨は降ることなく、無事用事を済ませることができました。 いつも停まってるミニ @fia …
Read more今日は昨日から引き続き、Wさんの長財布1型の仕上げです。早速レポートです。 昨日の作業はこちらです。 まずはコバ(革の断面)を革包丁で丁寧に削って均します。この削り …
Read more今日はWさんからご依頼の長財布1型をつくりましたのでレポートします。 緑×生成りの長財布 ご依頼があったのは緑と生成りのコンビネーションです。棚から栃木レザーを取出して、型紙に合わせてパーツを …
Read more昨日からYさんからご依頼の手縫いの長財布1型をおつくりしていました。早速レポートです。 キャメル×生成り×茶の長財布 栃木レザーのキャメルと生成りを用意して、型紙に合わせてカットします。 &n …
Read more今日はSさんからご依頼のカードケース2型をおつくりしました。早速レポートします。 紺×黄のカードケース 紺色の栃木レザーをカットしてパーツをそろえていきます。 パーツをカットし終 …
Read more本日は昨日の続き。Hさんのヌメ革の長財布1型です。いよいよ完成します。昨日までの作業はこちらへ こげ茶のラミー糸で四方縫い開始 ポケット部と本体の革を四方手縫いしていきます。昨日もお伝えした通 …
Read more年始の体調絶不調、ドタバタがどうやら落ち着きまして、お蔭様でカレンダー通り4日から仕事を開始することができました。本当に高熱と激しい胃痛何だったんでしょうか。胃痛なんて生まれて初めてかもしれません。 とりあえず今朝は清々 …
Read more数日大変忙しく、すっかりブログを更新する暇がありませんでした。ようやく昨日の『今何してる?』を更新することができます。 昨日まではHさんの長財布とコインケースの制作をさせていただきました。どちらもご指定色は …
Read more