今日もひきつづきOさんのやわらかいトートバッグ制作を行いました。 昨日までの制作過程はこちらからどうぞ。 やわらかいトートバッグとは? オイルを良く含むイタリアのバケッタレザーを …
Read more
今日もひきつづきOさんのやわらかいトートバッグ制作を行いました。 昨日までの制作過程はこちらからどうぞ。 やわらかいトートバッグとは? オイルを良く含むイタリアのバケッタレザーを …
Read more昨日は一日仕入業務の為作業をお休みしていました。さて、今日もOさんのやわらかいトートバッグA4+の制作に取り掛かりましょう。 前回までの制作過程はこちらから やわらかいトートバッ …
Read moreゴールデンウィークも終わりまして、早速営業開始です。今日はSさんのワラーチ3ビブラム底とOさんのやわらかいトートバッグの制作です。 歩くためのサンダル。ワラーチ3とは? メキシコ山岳部のタラウ …
Read more明日から連休に入ります。くも舎も暦通り制作と事務作業はお休みさせて頂きます。ご注文については休みなくお受けできますが、返答のメールなどは連休明けの送付となりますのでご了承ください。 連休前の最 …
Read more今日は春の嵐ですごい風雨の北埼玉でした。突風凄くて地鳴りのような音が制作室に…。そんな中、お二人のOさんからご依頼いただいた青ひげ改の制作をしましたのでレポートします。 青ひげ改とは? 青ひげ …
Read more相変わらずのネイビー人気です。今日はTさんからご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーをお作りしました。 ほぼ日手帳WEEKSカバーとは? イタリアン・バケッタレザーを使用した、ほぼ日 …
Read more先週末からのイベントの山場を乗り越えて、ようやく一息…と言うわけにもいかなそうです。ゴールデンウィークを目の前にしてやる事が沢山です。 早速昨日からHさんからご依頼のカードケース制作に取りかからせて頂きまし …
Read more今日も一日1足ペースになりますが、ワラーチの制作をさせて頂きました。 歩くためのサンダル。ワラーチ3とは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで作ったサンダルを参 …
Read moreちょこっと前に書いたかもしれませんが、今年度から地元の剣道部の父母会の会長なるものに当たりまして(後厄なので「役」が付いたのでしょう)、頭の回転の悪い私は「あ、あれやらなくちゃ」と思い出しては …
Read more週が明けて今日は夏日予報。早速30℃です。まだ4月ですよ…。先が思いやられますね。 先日もブログに書きましたが、色々な役員を掛持ちしていてパンク状態…。そんな中、昨日からKさんからご依頼のトー …
Read more少しずつですが、北埼玉は汗ばむような陽気になってきました。今年もまた猛烈に暑い夏になるのでしょうか…。 今日は午後から出かけなくてはならないので、午前中にSさんの青ひげ改を作らせて頂きました。 …
Read more快晴の今日はAさんとIさんのワラーチ3ビブラム底をお作りしました。 ワラーチ3とは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで作ったサンダルを参考に、普段街中を『歩くためのサンダル …
Read more新年度が始まって、色々と私事でバタバタしています。年齢的にどうしても色々な役を引き受けることも多いですね。41歳は後厄。厄年って役年とも言うと誰かから聞いたことがあります。 少し公開が遅くなっ …
Read moreすっかり桜も咲いてこちら北埼玉は今が見ごろです。ただ、雨がふったりとお花見の予定がたてづらい事この上ない…。 さて、昨日からYさんからご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーをつくらせて頂きましたの …
Read more4月、新しい年度がスタートしました。初日の昨日は新しい試みとして、くも舎初のアクセサリーを作ってみました。 相変わらず事務作業が沢山溜まっておりまして、今日はIさんからご依頼のコインケース△の …
Read more