引き続きWさんからご依頼の長財布2型を進めます。
これまでの制作過程はこちら
生成りの長財布2型をつくる
長財布2型とは?
カードが6枚に、お札入が3か所、大き目のコインケース一か所のいたってシンプルな長財布です。コインを入れても広いコインケース内で広がってかさばりません。金具を一切使わず革の特性を利用した蓋でコインが落ちません。
制作過程
まずはカード挿し部を手縫いで制作します。
コインケース部分の蓋をコバ磨きして差し込みのチェックをします。
パーツを仮合わせして、おおまかな財布のイメージをチェックします。すべて生成り革というのも新鮮です。
長財布のマチを縫い付けると、コインケースのポケットが完成します。
最後にカード挿しのパーツを本体に縫い付ければ長財布2型の形となります。この状態ではまだ未完成です。
コバ(革の断面)のヘリ落としから、やすり掛けを繰り返して磨き上げていきます。最後にヘチマ磨きで完成となります。
明日仕上げの磨きと検品をしてから、商品撮影して発送となります。
こんな記事も読まれています。
- 生成りの長財布1型をつくる 今日はHさんからご依頼いただいた長財布1型の制作となります。
長財布1型とは?
カードが6枚に、お札入が2か所のシンプルな手縫の長財布 […]
- 紺の長財布2型が完成しました Iさんからご依頼の長財布2型の制作の続きです。前回までの制作過程はこちら
https://kumosha.com/now_23010 […]
- 新年は長財布2型からスタート 新年あけましておめでとうございます。
2023年が始まってしまいました。年始早々に予定外の様々なことが有りまして、まともな新年のご挨拶も […]
- 生成りの長財布1型が完成しました 今日はHさんからご依頼いただいた長財布1型の続きです。これまでの制作過程はこちらからどうぞ
長財布1型とは?
カードが6枚に、 […]
- 生成りの長財布1型をつくる 今日はHさんからご依頼いただいた長財布1型の制作です。
長財布1型とは?
カードが6枚に、お札入が2か所のシンプルな手縫の長財布です。 […]
- 黒い長財布2型をつくる ゴールデンウィークの連休前にIさんの黒い長財布2型が完成しました。
長財布2型とは?
カードが6枚に、お札入が3か所、大き目のコインケ […]
- 生成りの長財布2型が完成しました Wさんからご依頼の長財布2型が完成しました。
これまでの制作過程はこちら
https://kumosha.com/now_22 […]
- 生成りの長財布2型をつくる Wさんからご依頼の長財布2型を制作開始しました。
長財布2型とは?
カードが6枚に、お札入が3か所、大き目のコインケース一か所のいたっ […]
コメントを残す