トートの下準備 昨日からIさんからご注文いただいたトートバッグ1型制作に入らせていただきました。栃木レザーのヌメ革を断裁してまずは床面(裏面)の毛羽立ちをガラス板で磨いてピカピカにします。世間的には裏地に豚革を接着して使 …
Read more
トートの下準備 昨日からIさんからご注文いただいたトートバッグ1型制作に入らせていただきました。栃木レザーのヌメ革を断裁してまずは床面(裏面)の毛羽立ちをガラス板で磨いてピカピカにします。世間的には裏地に豚革を接着して使 …
Read moreくも舎のトートバッグ1型は、厚手の一枚革を継ぎ接ぎしないで作ったシンプルで可愛らしいトートバッグです。サイズもノートパソコンがすっぽり入るとても使いやすい大きさで小物が入る内ポケットもついてます。 本体側面は2重の手縫い …
Read more2014年のゴールデンウィークはゆっくり休ませていただきました。そして先日試作したトートバッグをもって霧ヶ峰方面へ行きましたので、トートの使い勝手と耐久性などを実際に使ってみることでテストしてみました。 出発直前に持ち手 …
Read moreくも舎の革かばん、トートバッグ試作品が完成しました。本当に厚みがある革で縫うのに苦労しました。 取っ手を本体に縫い付けます。縫い目はいろいろ考えた結果、取っ手にかかる力に対して45度の角度をつけることによって分散させる目 …
Read moreようやく鞄の制作に取り掛かる 起業からようやく1か月。昨日から小物を終えてついに鞄に取り掛かります。ちなみに▲のコインケースはゴム紐の留め方が納得いかず、いいアイデアが出るまで保留中です。デザインスケッチから全体の構想を …
Read more