いよいよ側面の縫い付けへ
ヌメ革トート本体にパーツを縫い付けたので、今日は本体側面を2重に縫ってバケツ状のトートバッグの形にしていきます。
縫い付ける部分に2重に線を引きまして、線に沿って菱目打ちを打ち込んでいきます。
側面を一本縫いました。片方はまだ本体が袋状になっていませんので、縫いやすいです。すいすいとテンポよく縫っていけます。そしてもう一本上から下へ縫っていきます。
2重に縫うと、強度もしっかりしますので、弾力有るヌメ革も相まって丸みを帯びます。
反対側も縫っていきますが、こちらは袋状になった本体の形状によって、縫いにくくなっていきます。ほぼ菱目の位置をカンで探り出して縫います。カンですけど意外と行けるものです。
側面を縫い上げたらマチの部分を縫い付けます。口のようになったマチ部分をギュッと潰して、しっかりと一目一目縫っていきます。
縫い終わったらマチの部分のコバに段差が無くなるまで削って、ヘチマで磨き上げます。
特注のベルトのパーツを取り付けて…
オール栃木レザーのヌメ革トートバッグ1型改の完成です!
明日付属品を制作、検品してから発送させていただきたいと思います。
お待たせしました。ワラーチ制作開始します。
8/21~ワラーチをご注文いただいた方の分の制作開始いたします。注文日の早い方から優先でお作りいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ!