ここの所暖かい陽気で、外に出たくてウキウキしてしまうのですが、今日はあいにくの雨。ついでに気温もグッと下がってきましたね。週の頭から後程別ページで告知する新しい商品の制作をしておりましたが、ひ …
Read more
ここの所暖かい陽気で、外に出たくてウキウキしてしまうのですが、今日はあいにくの雨。ついでに気温もグッと下がってきましたね。週の頭から後程別ページで告知する新しい商品の制作をしておりましたが、ひ …
Read more2月が終わりましたね。本当に早いものでもう3月です。確定申告の季節ですね。今年から青色申告にチャレンジすることになりまして、何とか終わりホッと一息です。その間ちょっと作業ストップさせていただい …
Read more11月いっぱいでトートバッグ(並)改めトートバッグ業務用をリニューアルすることにしました。手軽なトートバッグの業務型が新しくなって帰ってきました。改良したところは強度向上に関する下記のとおりです。 ・持手の付け根のステッ …
Read moreタイミングよくKさんとKさんからご依頼いただいたブックカバー(並)をお作りしました。全部で3種類。黒革に赤ステッチ、赤革に黒ステッチ、赤革に灰ステッチになります。 まずは革をカットします。 そ …
Read more今日は久々の強風でした。 ここ鴻巣は夏の暑さと冬の風が特長ですが、 朝の寒さと強風で季節の変化が感じられる一日でした。 灰×灰のトラベラーズノートカバー特注 最初はOさんからご依頼いただいた トラベラーズノ …
Read more今日はKさんからご依頼のトラベラーズノートカバー、 Мさんからご依頼のブックカバーの制作をしました。 黒×黒のトラベラーズノートカバーを手縫いする 黒い床ベロアに黒のステッチを合わせます。渋い組合せです。 …
Read more臨時休業のため、公開が遅くなってしまいました。25日の公開予定分の記事になります。 生成りのブックカバー 今日はOさんからご依頼のブックカバー(並)をお作りいたしました。 今回お作りしたのは生成りの床ベロア革になります。 …
Read more先日Nさんからご依頼のブックカバーをお作りしていたのですが、 ご覧のとおり創業2年めにしてくも舎のウェブサイトをリニューアルしまして、 記事のアップが遅れてしまいました。 新しいウェブサイトは、以前のデザインを基本的には …
Read more急げ急げ ワークショップのバタバタから休む間もなく、今日は溜まっている注文分を進めるべくワラーチとブックカバー(並)の制作をいたしました。 KさんとMさんのご注文分になります。黄色の革は黒のステッチ。灰色の革には緑のステ …
Read moreワラーチとブックカバーの日 今日は朝から少々曇り空。午後からどんよりしてきて結構本降りになりました。こんな日は涼しくていいのですが、ストックの革も少々湿気を吸っている気がしてあんまりいい気持ちでは有りませんね。 さて、本 …
Read more足踏みミシン、蛇の目763號の出番です 本日はMさんからご依頼のトートバッグ業務B型の制作をさせていただきました。近頃ワラーチの話題ばかりでしたので、久々のトートバッグです。ちなみにトートバッグ業務型シリーズとは、栃木レ …
Read moreワラーチづくりの合間に 毎日朝からワラーチづくりに励んでおります。お届けが遅れると申し訳ないので、ブログのアップは少々我慢して制作しております。そんな中、Tさんからご依頼いただいたブックカバーをお作りいたしました。ワラー …
Read moreブックカバーをつくる 今日は前半はMさんからご依頼のブックカバー二種類をお作りしました。今日も外は快晴。午後からは暑くなりそうですから素早くつくりましょう。 写真では黒っぽく見えますが、紺と黄色のブックカバーの革を準備し …
Read more赤茶と灰のブックカバー 今日は午前中所用がありまして外出。そして戻ってきてからKさんのブックカバー制作に取り掛からせていただきました。 赤茶の床ベロアを丁寧に手縫いしておきます。 完成しました!本日梱包して発送させていた …
Read moreまずはブックカバーから 今日はNさんからご依頼のブックカバー(並)の制作から開始しました。 栃木レザーの床ベロア革をサイズにカットします。色は灰色になります。この床ベロアは革の芯まで染色仕上げ、植物タンニンなめしのヌメ革 …
Read more