謹賀新年

あけましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になりました
本年もよろしくお願いいたします

お休み中は飲んでばかりの毎日…

気を取り直して、本日より順次制作を再開いたします。
今年こそはやりたい事を少しずつでも進めて実現していきたいと思っています。

くも舎
石原

こんな記事も読まれています。

  • 黒い耳つき肩かけカバンをつくる黒い耳つき肩かけカバンをつくる 今日は海外からLさんご依頼の耳つき肩かけカバンの制作を開始しております。 耳つき肩かけカバンとは? くも舎の耳つき肩かけカバンは、最上 […]
  • kumosha hand stitched leather hobonichi techo cover weeksほぼ日手帳WEEKSカバーをつくる 久々の更新になりますが、色々な事務作業、革の下見などしておりました。 昨日から今日にかけて、Eさんからご依頼のほぼ日手帳WE […]
  • 青ひげ改をつくる 今日は午前中は子どものマラソン大会の応援に行ってから、午後溜まっている青ひげ改の制作をいたしました。 青ひげ改とは? 青ひげ改 […]
  • 紺革パーツの青ひげ改をつくる紺革パーツの青ひげ改をつくる 今日はSさんからご依頼いただいた、青ひげ改をつくりました。 青ひげ改とは? 青ひげ改はキャンバススニーカーの定番『青ひげ』 […]
  • 青ひげ改の制作と青ひげ改の洗い方について 今週に入ってから青ひげ改。主に『銀鼠(ぎんねず)』を沢山作っています。最近はずっと生成りの革パーツを縫い付けています。あと少し青ひげ改 […]
  • カメラストラップが出来るまで カメラを守るストラップ カメラストラップをつくるにあたってまず考えたことは、金具を極力使用しないということです。カメラをぶら下げ […]
  • グレーの耳つき肩かけカバンをつくる その1グレーの耳つき肩かけカバンをつくる その1 新年のご挨拶は後ほど... 昨年末よりSさんからご依頼の耳つき肩かけカバンの制作をスタートいたしました。 耳つき肩かけ […]
  • トートバッグ業務型SLをつくるトートバッグ業務型SLをつくる 今日は夏日となり、制作室の気温はぐんぐん上昇しまして、5月も始まったばかりなのに先が思いやられます。 さて、今日はKさんからご依頼の […]

投稿者: 石原てつや

1975年生まれ。 東京下町の印刷所でどっぷりエディトリアルデザインや印刷に関する技術を学ぶ。その後約10年間は木工、ウェブ、グラフィック制作、企業の広報、ニュースサイトの編集長などする。2014年春、40歳になる前に母の革道具を全部受け継いでひとりで『くも舎』をはじめる。2児の父親。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上にスクロール