昨日に引き続き…
今日はTさんからご依頼の長財布1型とコインケース△をお作りいたしました。といっても、コインケースに関しては昨日のうちに作ってしまいました。それでは制作過程を御覧ください。
今回ご指定いただいたのは生成りの長財布。カットしたパーツ類の床面(裏側)をガラス板で擦って磨きます。
くも舎のロゴを打刻して、パーツ類が整いました
パーツのコバ(切断面)を一枚一枚磨きます。ヘチマ磨きの後、紙やすりの番手を上げながら、滑らかにしていきます。整ったカード入れの部分は重ねて縫いますが、いつもの極薄の豚革で補強しておきます。
赤いラミー糸で手縫いしていきます。生成りの革色に赤の組み合わせ。とても印象的な組み合わせですね。
グルリと縫い上がりました。コバ(切断面)を革包丁で整えてから、再びヘチマと紙やすりでの磨き作業です。
完成しました!コインケース△も赤いステッチでおそろいです。Tさんありがとうございました。
この商品はご購入いただけます
長財布1型
くも舎の長財布1型は、カードが6枚に、お札入が2か所のいたってシンプルな長財布です。厚みはたったの7mm。しっかりした作りでもかさばりません。薄いパーツを一枚一枚丁寧に切り抜いて、しっかり磨き上げたカード入れが特長です。
コメントを残す