週明けの今日は二代目フィアットパンダ(169型)のキーレスリモコンカバーをおつくりしました。聞くところによると、フィアットパンダ以外にも、ムルティプラやプントも共用のリモコンだそうです。
キャメルと紺の栃木レザーに型紙からケガキ線を入れて、革包丁でカットします。
カットしたら縫い目の目打ちと穴あけをして、それぞれ指定の糸で縫い上げていきます。縫う時はお手製の馬を使って、革を挟み込み縫い上げます。
縫い上がったら、しっかりとコバ(革の断面)を整えて磨き作業の準備をしておきます。
コバ(革の断面)はいつもの通り、やすり掛けとヘチマ磨きを数回行って滑らかにしていきます。
完成しました! Yさんご注文ありがとうございました。
この商品は購入いただけます。
コメントを残す