昨日に引き続きMさんのトラベラーズノートカバー1型パスポートサイズを制作します。
トラベラーズノートカバー1型とは?
トラベラーズノート用のノートカバーです。植物タンニン鞣し革にラミー糸で手縫いを施したシンプルなつくり。太めのペンもしっかり収納できます。パスポートを差し込む事が出来ます。
ゴム紐つきはリフィルが増やせますし、カバーのバインドも可能です。
赤いボックスカーフ
トラベラーズノートカバー1型のヘビーユーザーのMさんから相談されたことがきっかけで、真っ赤なボックスカーフが入荷しました。フランスのクローム鞣し革で強い光沢とコシのある革だなという印象です。銀面は完全につるつるかというとそうでもなく、細かい水シボ(水平方向に走るシワ)があり、複雑な反射をします。また、革の切り口はクローム鞣しの特徴である青白い革が見えますので、銀面に顔料で塗装した革ということがわかります。そのため、傷や擦れ、水にも強くておそらく経年変化も少ないと思われます。
フランス生まれのこの革はRouge Vif(明るい赤)と言ったところでしょうか。正確にはボックスカーフは黒などを指すそうですが…
左がミネルバリスシオ、右がボックスカーフです。光沢の違いは一目瞭然です。
革が硬すぎてロゴの刻印が入っていきません…相当な圧をかけております。
白のリネン麻糸で手縫いしていきます。サイズ等は全く同じ、作りも同じなのに革が違うと感覚も全く違いますね。
ボックスカーフで作ったトラベラーズノートカバー1型パスポートサイズ完成です
コバは切りっぱなしなので青白い革が覗きます。それにしてもすごい光沢と鮮やかな赤。なんとも上品なトラベラーズノートカバーになりました。
コメントを残す