前々回のつづきです。
ヤナガワさんからギアチェンジのレクチャーを受けます。
1000CLとの違いといえば、リバースの方法。
あ、なんか思ってたより簡単そう!
そしてまずはヤナガワさんが運転。
大人二人でしたが、山道もすいすい。
その後運転を変わって運転しましたが、
3速、4速にギアが入らない!
ギアが鳴きまくり悲鳴を上げます…。わわわ…。
4速に入れたつもりが2速に…。ぎゃああ…。
隣のヤナガワさんも苦笑い(笑)
1000CLだったらスコーンって入るのに。
そして数度失敗を重ねるうちに、
だんだん加減を掴み、
スムーズなギアチェンジが可能になりました。
改めてパンダ30を運転してみて、
1000CLとは別モノだと強く感じました。
決して馬力は無いし、遅い車ですが、
頑張ってる感があるので気持ちがいいです。
いよいよ今週末はパンダリーノ。
無事浜名湖までたどり着けるでしょうか?
Buona notte !!
こんな記事も読まれています。
すっぽり入る手提げかばんを試作しています
9月も末になりましたが、日中はぐんぐんと気温が上昇して、どうやら気温が30℃を越えているようです。あっという間に秋が来たと思っていたら […]
長財布をつくる
紺✕赤ステッチの長財布
今日は1日シトシトと雨が降りました。また冬に戻ったような寒さが戻り、エアコンを付けたい衝動に駆られました […]
黒いマチ付き長財布1型をつくりました
昨日今日とSさんからご依頼の長財布1型の制作を行っておりました。
長財布1型とは?
カードが6枚に、お札入が2か所のシンプ […]
トラベラーズノートカバーとコインケース△をつくりました
三連休。世間的には色々と楽しく行楽されたと思いますが、私は溜まっているご注文を進めるべくお仕事です。
まずはトラベラーズノー […]
ヌメ革の手縫いサドルバッグ完成しました!
ついにヌメ革サドルショルダーバッグ完成しました。
Мさんからご依頼いただきましたヌメ革のサドルバッグ兼ショルダーバッグが完成しま […]
生成りと黒のヘルメットバイザー1型をつくる Iさん、Tさんからご依頼のヘルメットバイザー1型を制作しました
ヘルメットバイザー1型とは?
ジェットヘルメットなどに取り付けるタイプ […]
青ひげ改をつくる
先週は初めからハンモック型のバッグの試作から始まり、新しい革の仕入れや相談などの打合せ、エルメスの手しごとを見学に行ったりと、 […]
ペーターのかばんをつくる
5月だというのにこちら北埼玉は2日連続の真夏日です。まったく日本の気候はどうかしてます。これから先が思いやられるような天気です […]