レザークラフトで使用する糸は沢山ありますが、糸の太さの規格や単位も沢山あるのが困りますね。 くも舎で扱うロウビキリネン糸、六花リネン糸の太さ規格はわかりやすいmm単位です。 今まで使用していた糸の太さが、六 …
Read more
レザークラフトで使用する糸は沢山ありますが、糸の太さの規格や単位も沢山あるのが困りますね。 くも舎で扱うロウビキリネン糸、六花リネン糸の太さ規格はわかりやすいmm単位です。 今まで使用していた糸の太さが、六 …
Read more昨日から今日にかけてOさんからご依頼いただいたコインケースの作成を行いました。 コインケース2型とは? 小さくてシンプルなコインケースの2型は、かぶせ蓋をパカッと開くとしっかり口が開いて、コイ …
Read more昨日から今日にかけてOさんからご依頼いただいたコインケースの作成を行いました。 コインケース2型とは? 小さくてシンプルなコインケースの2型は、かぶせ蓋をパカッと開くとしっかり口が開いて、コイ …
Read more連休を挟んで青ひげ改の制作がひと段落付いたので、在庫が切れてしまった六花リネン糸の色見本サンプルをつくりました。 サンプルは一本一本手作りになります。全55色でなかなか手間がかかります。六花リ …
Read more本日Nさんからご依頼いただいた緑色のマネークリップ財布が完成いたしました。 前回までの経過はこちら 前回縫い上がったマネークリップのコバを整えて磨き作業を行いました。 緑色のマネ …
Read moreNさんからご依頼の緑色のマネークリップの制作続きを開始しました。 前回の制作過程はこちら 制作過程 内側のカード挿し部分が完成しましたので、これから外革の縫い付け準備に取り掛かります。イタリア …
Read more本日からNさんからご依頼の緑色のマネークリップの制作に取り掛かりました。実は前回一度お作りしているものですが、もう一つご希望ということで全く同じ仕様にて制作させて頂くことになりました。 前回の制作過程はこち …
Read more先日試作した、Nさんからご依頼の二つ折りのマネークリップの制作を行い完成しました。 試作の記事はこちらです。 革の切り出し 前回の試作で作った型紙からパーツを切り出します。使用する革はハリのあるイタリアンハ …
Read more今日からSさんからご依頼いただいた3つの制作をスタートいたしました。まずはコインケースの特注サイズからです。 コインケース2型とは? 小さくてシンプルなコインケースの2型は、かぶせ蓋をパカッと開くとしっかり …
Read moreここ数日溜まりに溜まった事務作業を終えて、Nさんからご依頼いただいていたマネークリップの試作をしておりました。 マネークリップ自体私は使用したことがありませんでしたが、また新しいお財布の形として制作すること …
Read moreくも舎で販売しております、レザークラフト用のろう引き手縫いリネン糸の『六花』。豊富な色のバリエーションと、ベタつかず滑らかな縫い心地で、ご愛用者が増えております。 色のサンプルも5色から販売しておりましたが …
Read moreここのところ10月とは思えない暑さと、急激な冷え込みで喉をやられてしまいました。大型の台風もやってきているそうで秋らしさを満喫できないまま年末になだれ込みそうな感じです。 今日はYさんからご依頼いただいた黄 …
Read more2019年。浅草、浅草橋も2020年の東京オリンピック目前で慌ただしく変貌しています。新しい革屋さんやレザーショップなども出てきて益々活気が出てますね。 2018年にまとめた浅草と浅草橋の革屋、レザーショッ …
Read moreくも舎で販売している台湾のレザークラフト用リネン糸『六花』に新色が登場しました。 これで全55色になりました。 新色のご紹介 49 白藍(しらあい)dull lavender 54 珊瑚(さん …
Read more11月より日本での販売を開始しました、レザークラフト用のロウ引き手縫いリネン麻糸『六花』のお話です。 革用ロウ引きリネン糸『六花』とは? 便利な六花の使用方法 透明カバーは捨てな …
Read more