押入れのリニューアルと壁面棚をつくる
前回大規模な雨漏りからスタートした制作室のリニューアルプロジェクト。 制作室のリ
くも舎代表の目線で、日々あった事や、気がついた事などをテーマを絞らず日記として公開しています。くも舎の活動にあまり関係のないこともあります。
前回大規模な雨漏りからスタートした制作室のリニューアルプロジェクト。 制作室のリ
7月から少しずつではありますが、くも舎制作室を『大幅』リニューアルすることにいた
S撚り?Z撚り? レザークラフトに欠かせないものと言えば、『革』ですが、『糸』が
【2022年版】はじめての浅草と浅草橋のレザーショップめぐり(まとめ)の関連記事
日本で一番革が集まる場所『浅草・浅草橋』へ、一日お休みをとって散策がてら行ってみ
レザークラフトで使用する糸は沢山ありますが、糸の太さの規格や単位も沢山あるのが困
コロナウィルスの猛威は夏には収束するだろうと予想してましたが、9月に入っても未だ
先日の話。くも舎を立ち上げてから1年も経っていない2015年に、トートバッグをご
この記事は2019年の記事です。情報が古いのでご注意ください。 2022年版の浅
台北の淡水河近くの街『迪化街』で乾物屋の看板猫と出会いました。猫を撮影する際は、
雨の多いと言われた台湾でしたが、幸いなことに一度も降られること無く満喫することが
ゴールデンウイークということで、以前撮りためた写真を整理しておこうと思います。前
先日大先輩から頂いたミノルタCLEをメンテナンスして、再びフィルムで撮りたい病が
11月より日本での販売を開始しました、レザークラフト用のロウ引き手縫いリネン麻糸
インスタグラムではたまに公開しておりますが、休日に土と戯れております。 くも舎園