ヌメ革の手縫いカードケースをつくる

page2

今日はNさんのカードケース2型をおつくりしました。今回もまた紺の色指定となりました。紺人気ですね!

紺×黄のカードケース

紺の栃木レザーを型紙に合わせてカットしてから、傷、汚れ防止のワックス塗布、さらに縫い上げる前のコバ磨きと目打ちを済ませておきます。

糸のご指定は黄のラミー糸になります。ラミー糸は麻の一種の『苧麻』からつくられた大変丈夫な糸です。この糸に縫い針をつけて、目打ちの穴に交互に糸を通すことによって縫い上げていきます。
1-_1180445_1

もうすぐ縫い上がります。カードケースとして使用していく時に、最も力のかかる部分は二重に縫い上げています。手縫いならではです。
1-_1180447_1

すべて縫い上がりました。まだ革の弾力がありますので、形が整っていません。
1-_1180452_1

手縫いカードケース完成しました

小さい写真は拡大できます。
cardcase02-11

Nさんありがとうございました!

この商品は購入いただけます。

コメントを残す

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください