先週末からのイベントの山場を乗り越えて、ようやく一息…と言うわけにもいかなそうです。ゴールデンウィークを目の前にしてやる事が沢山です。
早速昨日からHさんからご依頼のカードケース制作に取りかからせて頂きました。
カードケース3型とは?
名刺などのカード入れが3か所のいたってシンプルなカードケースです。
黄色と紺色のカードケース
丁度カードケースの型紙と使用する革の更新時期と重なりまして、イタリア革のミネルバリスシオでの制作となりました。早速革をカットします。この革はオイルがたっぷり含まれていて、折り曲げたり、力をかけたりすると表面の色が変わります。革包丁でカットすると断面に艶が出るほど繊維が詰まっています。
手縫いする前にパーツの下準備です。縫ってしまうと磨けなくなるコバ(革の断面)部分を先に磨きます。コバ磨きはいつものやすり掛けとヘチマ磨きになります。
黄色(ナポリ)と紺色(ネイビー)にはそれぞれ、青色と黄色のラミー糸を合わせて手縫いしていきます。
手縫いが終わったら、残すところコバ磨きのみです。コバのヘリ落としから、やすり掛けとヘチマ磨きで丁寧に磨き上げます。
カードケースが完成しました
画像はクリックすると大きく開きます。
あちこち動き回ってます
制作室の外で色々とやらなければならない事が重なって、てんやわんやの大騒ぎです。抜けもれがあってはいけませんから慎重に…慎重に。そのままゴールデンウィークに突入する勢いです。
今日は移動が多い
Tetsuya Ishiharaさん(@fiatrustica)がシェアした投稿 –
ゴールデンウィークの予定について
5月3・4・5日は暦通りすべての業務をお休みさせて頂きます。お電話対応できませんが、お問合せはチェックしておりますので、お急ぎのご連絡はお問合せフォームよりお願いします。
こんな記事も読まれています。
- ☁カードケース3型 植物タンニンなめし革と手縫いのステッチの温かみあるカードケースです。名刺などのカード入れが3か所といたってシンプルなつくりです。
[…]
- 黒いコインケース2型もつくる
今日は昨日のFさんのカードケースにつづきまして、コインケースの制作です。
昨日までの制作レポートはこちらです。
[…]
- 黒いカードケース2型をつくる
今日はFさんからご依頼のカードケースとコインケースの制作を開始しました。どちらも黒の栃木レザーとなります。まずはカードケー […]
- 手縫いカードケースをつくる
今日は幸いなことに午前中晴れまして、所用がありまして少し出かけていきました。戻ってからSさんからご依頼のカードケース2型の […]
- ヌメ革の手縫いカードケースをつくる
今日はNさんのカードケース2型をおつくりしました。今回もまた紺の色指定となりました。紺人気ですね!
紺×黄のカードケ […]
- ヌメ革の手縫いカードケース完成しました
ここ北埼玉では昨日から木枯らしが吹き荒れまして、特にこの辺は秋冬に群馬の赤城山から吹き降ろす風がつよくて、制作室が揺れるほどで […]
- ヌメ革の手縫いカードケースをつくっています
朝方めっきりと冷えてきましたね。秋も深まってきました。更新が遅くなってしまいましたが、Iさんからご依頼のカードケースをおつくり […]
- ヌメ革の手縫いカードケース完成しました
爆弾低気圧と聞いて警戒していましたが、
それほどひどい天気でなくてホッとしました。
とにかくこちらは風が強くなると
竜巻 […]
コメントを残す