今日はFさんからご依頼のカードケースとコインケースの制作を開始しました。どちらも黒の栃木レザーとなります。まずはカードケースからスタートです。
黒い栃木レザーを型紙に合わせてカットします。
最初にカードケースとコインケースのパーツにくも舎の刻印を打刻します。
各パーツのコバ(革の断面)を磨きます。いつものやすり掛け→ヘチマ磨きコース。ピカピカに仕上がります。
パーツが準備完了したら、早速黒のラミー糸で手縫いしていきます。ラミー糸は麻糸です。天然の素材ですので、ナイロンの縫い糸と違って毛羽立ちがあります。ロウ付けして毛羽立ちは多少はおさえますが、これも天然の証です。
ぐるりと縫い上がったら、コバ(革の断面)を革包丁で均してコバ磨きの準備です。この革包丁のつかい方は決して真似ないようお願いします!
カードケースが完成しました!つくりたてなので革の弾力があり、かぶせ蓋が広がってしまいます。
この商品は購入いただけます