ワークスペース制作その2

_1060856

作業用のハイテーブルに続き、壁面の棚などを作成しました。
使ったのはツーバイツーと、ワンバイエイトだけです。

ツーバイツーはツーバイフォー材もそうですが、
表面が荒れているものが殆どですので、
組み上げる前にしっかりとサンドペーパーや鉋などで
毛羽立ちやささくれを落としました。
これやらないと、指にささくれが刺さったりします。

_1060808

組み上げの見当をつけます。
本当は組み上げ前に設計図を書くべきですが、
このタイプの棚は嫌というほど作ったので、
ぶっつけ本番で作成します。
あ、スコヤは必需品です。

_1060809

ワンバイフォーやツーバイツーなど、
薄くなったり、細くなったり、端っこだったりを
ビスで留める時は下穴を開けとかないとほぼ木が割れます。
面倒でも丁寧に空けていきます。
私の場合は下穴とビスの頭用のドリルが一体のものを使ってます。

_1060845

漢字の井状に組んだツーバイツーにワンバイフォーを乗っけただけの
簡易棚が完成しました。
本に塗料などが付くのが嫌ですので、
無塗装で汚れや傷などの経年変化を楽しみます。

_1060816

これで書類や本が収納できますね。
Macをブックエンド代わりにしました。
スピーカーも引っ越してきてから仕舞い込んでましたが
ようやく出番がやってきました。

さあ、後は仕入です!

こんな記事も読まれています。

  • ワークスペース制作 くも舎として4月から作業場となるワークスペースをつくり中です。 目指したのは広々とした天板と、手に入れてから10数年つか […]
  • 青ひげ改をつくる青ひげ改をつくる 今週は事務作業で大忙し。理由はまもなく始まる確定申告です。くも舎は全ての業務を一人でやっているので、確定申告の準備も毎年一人です。 […]
  • 黒ひげ改をつくる黒ひげ改をつくる 年始から事務作業やパソコン機材の不調、その他片付けなければならないことが一気に押し寄せております。事務作業に少し区切りがつきましたのでKさ […]
  • ツールロールケースを試作してます 9月に入ってからようやく朝晩の気温が落ち着いてきました。ただ、セミの鳴き声は相変わらずです…。 さて、Mさんからご依頼の […]
  • 青ひげ改をつくる 今日は曇り空ですが、うだるような暑さは無く涼しい一日でした。 先日の臨時休業で進まなかった制作物を急ピッチで進めています。今 […]
  • コインケース▲をつくる 2016年ももうすぐ終わりますね。本当にあっという間です。まだまだ間に合うか分かりませんが、できるだけ今年中に作れるものは作っ […]
  • 青ひげ改づくりと招き猫の話 本日で2017年の制作最終日となります。締めくくりの制作はSさんTさんからご依頼の青ひげ改になりました。 青ひげ改とは? 青ひげ改 […]
  • トラベラーズノートカバー並の特注をつくりました 古いルノーの青 風邪のほうもようやく治りつつあります。今日はこまごました作業を終えてからSさんのトラベラーズノートカバー作成を開 […]

コメントを残す

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください