デスクとロフトで余った木材と、
家にストックしてあったワンバイフォー材を使用して、
手縫い用の馬を自作しました。
適当な長さに切りそろえた木材の片方を斜めにカットします。
斜めカットはなかなか難しいのですが、
私はのこぎりを斜めにあててカット→鉋で表面を整える→紙やすりで面取りする。
これで綺麗に誰でも作れます。
革を挟む部分にクッションとなる革を貼り付けます。
G17を両面に塗って乾燥させてからくっつけます。
クッションの革は3枚重ねにして厚みつけます。
さらに革を2枚切り出して用意します。
これを同じくG17で貼り付けて
一気に組み立てていきます。
馬のはさみ口を閉じたりするのは、
革のベルトを上下することで調整します。
はい。これで馬完成です。
これ買うと高いんですよね…
コメントを残す