
Sさんのショルダーバッグ製作中
先週の金曜日。取組中のSさんのショルダーバッグ用の革を仕入に行ってきました。色といい質感といいSさんの希望にピッタリな革が見つかりました。


色は赤茶色。光の加減でオレンジ色にも見えるし、シックな茶色にも見えます。適度な柔らかさがあって全体的に細かいシボ(皺)加工がしてある植物タンニンなめしのヌメ革です。今回は内縫いで作ろうと思いますので、あつみや柔らかさもピッタリではないでしょうか。表面はアニリン加工してあり、汚れも付きにくいと思います。


先週作成しておいた型紙にそってどんどん断裁していきます。

菱目打ちでポケットを本体に縫い付けるための穴をあけて行きます。内ポケットですが、外側にステッチが見える部分なので曲がらないように細心の注意で打ち込んでいきます。

一目一目ラミー糸で縫い付けていきます。

いよいよ本体正面と側面、底面を縫い始めます。立体的になってきてカバンらしくなってきました。今日のところはここでおしまい。明日続きを作成します。
こんな記事も読まれています。
ショルダーバッグが完成しました
革のコンビネーション
Sさんのショルダーバッグが完成しました。ほぼ特注でスタートしたバッグづくりでした。試作からいろいろな改良を […]
ショルダーバッグ試作品を持って出かけました
イベント参加のためお休みしてました
先週末から毎年参加している車のイベントに行ってきました。年に1回のとても大きなイベントで半年 […]
ショルダーバッグを作っていますあと少し
とにかく作ってみる
先日から作っているショルダーバッグだいぶ進みました。今回使用した革はトートバッグで使用した栃木レザーのオイル […]
ショルダーバッグを作っています
ショルダーバッグを考える
先週末。Sさんから特注でショルダーバッグの制作依頼が来ましたので、早速希望の要件などをヒアリングしてシ […]
黒い耳つき肩かけカバンが完成しました 今日も引き続きLさんご依頼の耳つき肩かけカバンの制作です。
これまでの制作過程はこちら
https://kumosha.com/now […]
黒い耳つき肩かけカバンをつくる その3 今日も引き続きLさんご依頼の耳つき肩かけカバンの制作です。
これまでの制作過程はこちら
https://kumosha.com/now […]
黒い耳つき肩かけカバンをつくる その2 今日も引き続きLさんご依頼の耳つき肩かけカバンの制作です。
これまでの制作過程はこちら
https://kumosha.com/now […]
黒い耳つき肩かけカバンをつくる 今日は海外からLさんご依頼の耳つき肩かけカバンの制作を開始しております。
耳つき肩かけカバンとは?
くも舎の耳つき肩かけカバンは、最上 […]