たのしい二日間
先週末は二日間台東区下谷にある築90年の古民家ゲストハウス『toco.』さんにてトコ展に参加させていただきました。とても楽しい経験をさせていただきました。沢山写真も撮りましたので、写真多め、文章少なめでレポートしたいと思います。
出発!
4月17日の朝。数日前から激痛の手首が心配でしたが、湿布をして痛み止めを飲んで、朝6時に舎用車のパンダ『トレンタくん』で出発です。
いつも暖機する田んぼの農道はすっかり春らしくなり、朝露に濡れた若草が朝日に眩しく輝いていました。少し冷たい空気で深呼吸してから、東京下谷までの長旅をスタートします。
平日の朝、都内は混み合ってしまいまして、準備時間の9時をオーバーしてしまいました…。toco.さんの隣にある眼鏡会館の路地にトレン太くんを停めさせていただきました。ちなみにいきなり出現したグルーヴラインZのステッカーはマグネット仕様に加工しましたので、鉄板の多いパンダにはうってつけです。その日の気分でいろんなところに貼ってます。大きな穴の空いたリアハッチの防水のためにも…活用させて頂いております。
朝ごはん
5時おきで全く何も食べていない私に、toco.さんから嬉しい朝ごはんを頂きました。ちょうどお腹がペコペコだったのです。なんとも可愛らしいおにぎりを熱々のお茶でいただきました。これでかなり緊張もほぐれました。
トコ展開始!
今回のトコ展では新製品のトートバッグ業務A型、B型など、栃木レザーのカラフルな床ベロア素材を使用した商品を中心に展示させていただきました。くも舎は基本的に受注生産のため商品在庫が無くて展示に苦労いたしました。先月の63mokkoさんの素晴らしい展示を見ているだけに…
ワークショップの方も平行して開催させていただきました。難易度の違うペンケースとブックカバーを作っていただきました。大きな窓際で明るいリビングとおしゃれな内装のリビングで、楽しくお話をしながら作ることが出来ました。
次々とオリジナリティあふれる作品が出来上がりました。自分で手縫いして作るものは愛着がわくものです。今回の手縫いを元にご自分でも是非レザークラフトにチャレンジしていただきたいです。
昼ごはんは縁側で
お昼の時間、トコ展会場をちょっと外しまして、裏にある古民家でお昼ごはんとなりました。手作りの暖かいお料理を最高のロケーションで頂けるとは…なんとも至福の時間でした。ここって都内ですよね?ご飯を食べ終わり、木漏れ日が優しく降り注ぐ縁側でお茶を飲んでいるだけで、時間があっという間に過ぎていきます。
二日間ありがとうございました。
こんな感じであっという間に過ぎた二日間。足を運んでいただいた方々や、toco.の個性あふれるスタッフの皆さんのお陰で、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。今回のトコ展ですっかりtoco.さんの魅力にハマってしまいました。また何らかの形で伺おうと思っています。
皆さんも是非、東京の貴重な古民家ゲストハウスtoco.に足を運んでみてください。夜はバーも開店しますので、きっと楽しいスタッフの方々が温かく迎えてくれることでしょう。
下谷の町並みにすっかり馴染んでるトレンタくん。さあ、帰りましょうか。
toco.さんについて
[bm url=”https://backpackersjapan.co.jp/” description=”東京のゲストハウス・バックパッカー宿toco.(トコ)。大正時代の建物を利用した下町情緒溢れる古民家に、様々な人が自由に交流するバーラウンジが併設された東京の新しいゲストハウスです。
toco. -Tokyo Heritage Hostel | You can enjoy your staying and traveling in Tokyo.”]東京ゲストハウス toco.(トコ) | 東京のゲストハウス・バックパッカーに宿泊[/bm]
[bm url=”https://www.facebook.com/toco.jp” description=”Would you like to stay at a true traditional Japanese house?We can offer it to you!!!We have a…”]Guest House toco.[/bm]
動画を見てあなたもファンになってください。それにしてもいい動画ですね~。
コメントを残す