体調もだいぶ良くなってきました。今日はTさんご依頼のトートバッグ業務型A3ノビを試作しました。
A3ノビと言っても、A3ノビの紙を入れるケースの大きさで考えますと結構大きくなります。早速試作用の焼けてしまった革をカットします。パーツ類も大きいですね。
それらのパーツをジャノメの763号で手早く縫っていきます。
内縫いですので、マチの部分も内側に縫います。
本体が完成しました!従来の業務A型と比べるとこんなに大きさが違います。
厚紙をA3ノビのケースの大きさにカットしてきちんと収まるか確認します。
今日はここまで。
日曜日は息子の剣道の試合が明治神宮武道場でありました。試合はレベルが違い過ぎて全然ダメだったんですが、なかなか良い経験ができました。
帰り道。普段は運転手なので写真は撮れないのですが、バスのお客でしたので首都高からいろんな景色を撮影できたのはラッキーでした。
長閑な一日でした
Tetsuya Ishiharaさん(@fiatrustica)が投稿した写真 –
こんな記事も読まれています。
- ヌメ革の手縫いトートバッグが完成しました
相変わらずの秋雨です。連日の猛暑がウソのようにすっかり涼しくなりました。涼しいので作業の方はやりやすくて捗ります。
今日 […]
- ヌメ革の手縫いトートバッグをつくる
今週巷ではシルバーウィークらしく、連休となりましたが、生憎の雨模様。相変わらず私はカレンダーとはあまり関係なく色々と溜まっ […]
- 黒いトートバッグが完成しました
ようやくTさんの黒いトートバッグが仕上がりました。これまでの流れはこちらから
ファスナーの持手をつくる
大 […]
- 黒いトートバッグがほぼ完成しました
前回までおつくりしていたTさんのトートバッグ。サブタイトルが『―パーツ編1―』でしたが、なんと、今日のタイトルは『ほぼ完成 […]
- 黒いトートバッグをつくる―パーツ編1―
ここの所快晴が続いて気持ちの良い空が見られます。遠くに赤城山がくっきりと見えて実に清々しいのですが、冬になると強くなってく […]
- 黒いトートバッグをつくる
ちょっと更新に時間が空いていましたが、あっという間に12月になってしまいましたね。どうやらこのままあっという間に2017年を迎 […]
- 黒いトートバッグのお直し 本日もSさんからご依頼の黒いトートバッグお直しです。
前回までの制作過程はこちら
https://kumosha.com/now_23 […]
- 黒いトートバッグのお直し 本日もSさんからご依頼の黒いトートバッグお直し続きです。
前回までの制作過程はこちら
https://kumosha.com/now_ […]
コメントを残す