ここ数日溜まりに溜まった事務作業を終えて、Nさんからご依頼いただいていたマネークリップの試作をしておりました。
マネークリップ自体私は使用したことがありませんでしたが、また新しいお財布の形として制作することにいたしました。
試作の開始
最近は型紙作成のためにデータで管理しております。まずはNさんのご希望のマネークリップのイメージをデータで制作します。要件としては二つ折りでカードが8枚入るものです。
新製品として完成に導くためには、絶対に試作は外せません。実際にカードを入れたりお札を挟んだりと立体物にした時に思いがけず不具合が出るものです。
結局の所、サイズの微調整などで、納得する最終バージョンに至るまでに5パターン作ることになりました。
最終バージョンは革の厚みを完成品の厚みに合わせて実際に手縫いします。実際にカードを挿し、お札を挟んだりして、構造的に問題ないか確認を行います。どうやら完成品にたどり着けそうです。
このバージョンを最終バージョンとして、革の準備を始めたいと思います。
小さな春の予感
庭の蝋梅がひっそりと咲き始めました。梅はまだ蕾ですが、蝋梅は一足はやく春を知らせてくれます。一年春夏秋冬と巡ることを改めて感じとります。
こんな記事も読まれています。
緑色のマネークリップが完成しました
本日Nさんからご依頼いただいた緑色のマネークリップ財布が完成いたしました。
前回までの経過はこちら
前回縫 […]
緑色のマネークリップ制作あと少しです
Nさんからご依頼の緑色のマネークリップの制作続きを開始しました。
前回の制作過程はこちら
制作過程
内側のカード挿し […]
緑色のマネークリップを再びつくる
本日からNさんからご依頼の緑色のマネークリップの制作に取り掛かりました。実は前回一度お作りしているものですが、もう一つご希望ということ […]
緑の二つ折りマネークリップをつくる
先日試作した、Nさんからご依頼の二つ折りのマネークリップの制作を行い完成しました。
試作の記事はこちらです。
革の […]
黒い長財布2型をつくる ゴールデンウィークの連休前にIさんの黒い長財布2型が完成しました。
長財布2型とは?
カードが6枚に、お札入が3か所、大き目のコインケ […]
生成りのコインケース2型をつくる 本日はHさんからご依頼いただいたコインケース2型の作成を行います。
コインケース2型とは?
小さくてシンプルなコインケースの2型は、か […]
生成りの長財布2型が完成しました Wさんからご依頼の長財布2型が完成しました。
これまでの制作過程はこちら
https://kumosha.com/now_22 […]
生成りの長財布2型をつくる その2 引き続きWさんからご依頼の長財布2型を進めます。
これまでの制作過程はこちら
https://kumosha.com/now_22 […]