チェタックのレストア作業 その1

2月末は早めに諸業務を行いまして、新製品の試作と確定申告の為の事務作業に時間を割こうと思ってましたが、六花糸の方も今年に入ってからさらに忙しくなってきております。本当にバタバタしてきました。新製品の試作とは、、、くも舎では初となるバイクのシート作成のお話です。

で、ブログではあまりご報告できていませんでしたが、ひょんなことから我が家に一台ラージなベスパ?がやってきました。

バジャジのチェタックと言います。最初うちに来た時の状態がこちら。モッズな飾り満載。とにかく錆とステッカーまみれ。ウィンカーもつかないしスピードメーターも動かない。エンジンの方も一応かかるものの調子が悪いといった感じです。

これを友人の手を借りてなんどかスッピンの状態にするところまでは出来ました。

こんな記事も読まれています。

  • チェタックのレストア作業 その6チェタックのレストア作業 その6 前回からの続き。 レストア作業は続きます。ボロボロで使い物にならなかったシートにいよいよ最終試作のカバーを取り付けます。 革はトー […]
  • チェタックのレストア作業 その5チェタックのレストア作業 その5 前回からの続き。 レストア作業は続きます。サビサビのパーツをサンドブラストしてみました。 シートベースを含めてサビだらけだったパー […]
  • チェタックのレストア作業 その4チェタックのレストア作業 その4 前回からの続き。 レストア作業は続きます。パーツ類がそろう前にボロボロのシートに取り掛かろうと思います。 取り外したシートベースか […]
  • チェタックのレストア作業 その3チェタックのレストア作業 その3 前回からの続き。 レストア作業は続きます。不動だったスピードメーターを交換する前に折れていたスピードメーターケーブルも交換します。バーエ […]
  • チェタックのレストア作業 その2チェタックのレストア作業 その2 前回からの続き。 状態の悪さから全く先の見えないレストア作業は続きます。ただし、他にもたくさん業務がありますので、あまり時間を割くわけに […]
  • ペンケース3本挿しの試作ペンケース3本挿しの試作 くも舎立ち上げのときからお世話になっているAさんから、万年筆を入れるロールペンケースのご依頼がありましたので、日々の制作の合間で試作を […]
  • ブックカバー(並)もつくりました ワラーチづくりの合間に 毎日朝からワラーチづくりに励んでおります。お届けが遅れると申し訳ないので、ブログのアップは少々我慢して制 […]
  • 耳つき肩かけカバンをつくる その1耳つき肩かけカバンをつくる その1 本日からOさんからご依頼の耳つき肩かけカバンの制作をスタートしました。 耳つき肩かけカバンとは? くも舎の耳つき肩かけカバンは、最上級 […]

コメントを残す

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください