前回からの続き。
レストア作業は続きます。ボロボロで使い物にならなかったシートにいよいよ最終試作のカバーを取り付けます。
革はトートバッグ業務型SLで使用している国産牛シボ革です。水や傷に強くて柔らかく張りがあるのでシートに向いているかもしれません。外縫いで試作した型紙の最終版からパーツを切り出し、内縫いパイピングバージョンで作ってみました。なかなかぴったりと作れました。
ついでにリアシートも同じ革で内縫いパイピングで作ります。
ほぼ最終版のサドルシートとリアシートが完成しました
チェタックにさっそく取り付けて座り心地のチェックです。ようやく普通に座れるようになりました。
最初うちに来た時のチェタックがこちら。同じものとは思えませんね~。感慨もひとしおですが、残すところはリアキャリアとスペアタイヤカバー。一番肝心のエンジンは手付かずなのでこちらも整備しなくてはなりません。やる事いっぱいですが、仕事の合間でゆっくり進めていきます。
新しいメーターもピッタリ収まりました。可愛くて本当に愛着がわいてきました。
こんな記事も読まれています。
チェタックのレストア作業 その5 前回からの続き。
レストア作業は続きます。サビサビのパーツをサンドブラストしてみました。
シートベースを含めてサビだらけだったパー […]
チェタックのレストア作業 その4 前回からの続き。
レストア作業は続きます。パーツ類がそろう前にボロボロのシートに取り掛かろうと思います。
取り外したシートベースか […]
チェタックのレストア作業 その3 前回からの続き。
レストア作業は続きます。不動だったスピードメーターを交換する前に折れていたスピードメーターケーブルも交換します。バーエ […]
チェタックのレストア作業 その2 前回からの続き。
状態の悪さから全く先の見えないレストア作業は続きます。ただし、他にもたくさん業務がありますので、あまり時間を割くわけに […]
チェタックのレストア作業 その1 2月末は早めに諸業務を行いまして、新製品の試作と確定申告の為の事務作業に時間を割こうと思ってましたが、六花糸の方も今年に入ってからさらに忙 […]
生成りの手縫い長財布1型をつくる
今日からTさんご依頼の長財布1型制作を開始しました。
長財布1型とは?
カードが6枚に、お札入が2か所のシンプルな手縫の長 […]
青ひげ改と青ひげ改銀鼠をつくる
昨日までの豪雨もやんですっかり初夏です。昨日からゴールデンウィークに入った方もいる時期ですが、今年も遠出は控える雰囲気でつまらないです […]
赤いショルダーバッグ業務型SL特注品をつくる(パーツ作り)
今週からTさんからご依頼いただいたショルダーバッグ業務型SLの特注品の製作です。通常のトートバッグ業務型SLの構造とサイズを変更し、シ […]