ベスパ用サイドバッグをつくる その3

ベスパ用の耳つきサイドバッグの続きです。
これまでの制作過程はこちら

ベスパ用サイドバッグをつくる その2

来年4月でくも舎も10周年。これからの10年そぎ落とせることはどんどんそぎ落として、機能美を追求していこうと思っています。

まずそぎ落とそうと思っているのはコバ磨き(革の断面を磨く)を含めたコバ処理(コバを塗ったり、ヘリ返しも含む)です。切りっぱなしの無垢なコバ(革の断面)でも美しくなる縫い方や構造の工夫をしながら今回のバッグを作ろうと思っています。

This is a continuation of the side bags for Vespa.

Next April will mark the 10th anniversary of the Kumosha. I intend to reduce waste and pursue functional beauty for the next 10 years.

The first thing I intend to eliminate is the edge treatment of leather (including the coating of the leather and the bagged edge). I am planning to use a stitching method and structure that will make the edge of the leather beautiful without edge treatment.

 

こんな記事も読まれています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.