Aさんご依頼の3本挿しロールペンケースに取り掛かりました。こんな感じのロールペンケースが完成しました。 前回の試作はこちら 制作過程 イタリアンソフトのカスターニョから革を切り出して、目打ちと …
Read more
Aさんご依頼の3本挿しロールペンケースに取り掛かりました。こんな感じのロールペンケースが完成しました。 前回の試作はこちら 制作過程 イタリアンソフトのカスターニョから革を切り出して、目打ちと …
Read moreGW中?5月のワークショップでした 先週末5月9日は恒例の目黒Maker’sBaseでのワークショップを行いました。人によっては連休最後の土曜日でした。 いつものように道具を準備。このくも舎の道具入れ。実は小 …
Read more代々木公園のmimetさんへ 今回も先週末のお話です。くも舎のトートバッグを販売いただいている代々木公園駅にあるmimetさんに、追加のご依頼がありましたのでお作りしました。ご指定の黒の床ベロアが中々仕入れられず、制作が …
Read moreたのしい二日間 先週末は二日間台東区下谷にある築90年の古民家ゲストハウス『toco.』さんにてトコ展に参加させていただきました。とても楽しい経験をさせていただきました。沢山写真も撮りましたので、写真多め、文章少なめでレ …
Read more雨…上がりました! 週末イベント等で忙しく今頃の更新になります。先週末土曜日は恒例のMaker’sBaseでのワークショップでした。前日からの雨が心配でしたが、午前中にはすっかり上がりましてホッとしました。ワ …
Read more来週末は下谷で会いましょう 先日このブログでも告知させていただきました、東京都台東区下谷にある築90年の古民家ゲストハウス『toco.』さん。こちらの『トコ展』というイベントに参加させていただくことになりました。 そして …
Read more先日のワークショップ前に… 先月のワークショップ開催前。実は少し寄り道しておりました。 朝、だいぶ暖かくなってきましたが、やはり多少の暖機は必要な舎用車のトレンタくん(フィアットパンダ)です。これから都内へ向かいます。 …
Read more今年度最後のワークショップ 昨日のお話になりますが、2014年度最後のワークショップを目黒Maker’sBaseにて開催いたしました。当日は目黒川の花見で沢山の人で賑わっていました。しかし、花を横目にワークシ …
Read more新しいテーマのワークショップ初日でした 先週土曜日は、目黒Maker’sBaseにて新しいテーマのワークショップ、ペンケースづくりを行い、無事終了いたしました。報告が遅くなってしまいましたがブログアップいたし …
Read moreちょっと大変な1日 こんばんは。今日はワークショップ前日。制作を一旦ストップして1日ワークショップの準備でした。本来なら昨日からやっても良かったんですが、なぜこんなに余裕を持っていたかといいますと、秘密兵器が有ったからで …
Read moreくも舎では、初心者の方でも楽しくつくることができる、ワークショップを定期的に開催しております。本日新しいテーマのワークショップをスタートしました。是非革手縫いの面白さを体験してください。 【タイトル】栃木レザーでつくる床 …
Read moreいよいよ店頭販売開始です 長雨かと思ったらすっかりと暑くなってきましたね。そろそろうちの舎用車パンダの出番も厳しくなってきました。三角窓を全開にして耳みたいにして、工房から代々木公園までやって来たのは、ペンケースの納品の …
Read moreピンク色のペンケース ヌメ革のペンケースが完成しました。白桃のような薄いピンク色のペンケースになりました。自然な淡いピンクのグラデーションがあり肉厚ですが軽くてやわらかなペンケースです。 この綺麗なピンク色は、使っていく …
Read more洗い加工はしたけれど… ペンケース用の革を洗って揉んだ革でペンケースを作ったんですが、うねりの入り方なども綺麗なんですがどうも気に入りません。1つ作った段階で洗い加工で作るのはスパッとやめました(笑)別のヌメ革を丹念に手 …
Read moreいよいよペンケース制作へ 店頭販売用のペンケース制作に取り掛かり始めました。使用する革はヌメ革のプレーン。生成りの一番シンプルな革になります。植物性タンニンでゆっくりと鞣した綺麗なヌメ革にシワを付けていく加工を施します。 …
Read more