長財布を作り始めました 長財布、赤茶×オレンジ 今日からはIさんからご依頼の長財布に着手することが出来ました。革は栃木レザーの赤茶。麻糸はオレンジです。非常に楽しみです。 大きな革から、パーツ分をすべて切り取ります。 パーツの床面(革の裏側)をワックスと糊でピカピカに磨きます。 パーツ類は組み立てる前にコバ磨きを済ませておきます。ヘチマ磨きは変わらずです。 カード入れの真ん中に補強のためくさび形に切り抜いた豚革を準備します。 一気に手縫いしていきます。もうすぐ完成します。 こんな記事も読まれています。紺ヌメ革の手縫い長財布をつくる 雨降るんだか降らないんだか良く判らない天気でした。昨日まで履き物系を中心に進めていましたが、今日からAさんからご依頼の長財 […]ヌメ革の手縫い長財布ができました 一昨日から制作に取り掛かりました、Iさんの長財布1型です。 前回の制作過程は下記をご覧ください。 全部生成 […]青ひげ改をつくった後、ヌメ革の長財布制作をはじめる 朝から快晴。少々汗ばむくらいでした。さすが熊谷のお隣だけあって、5月だというのに夏日になるとの事。これから先が思いやられま […]ヌメ革のチョコレートみたいな長財布が完成しました ここの所曇りや雨であまりパッとしない天気が続いています。今日も一日雨予報ですので、制作室に籠って作業することにします。 […]ヌメ革の手縫い長財布をつくる 昨日は久々の雪予報でしたが、どうやら降らなそうと判断しまして、浅草橋まで行ってきました。結局朝から夕方まで雨は降ることなく […]ヌメ革の手縫い長財布が完成しました 今日は昨日から引き続き、Wさんの長財布1型の仕上げです。早速レポートです。 昨日の作業はこちらです。 […]ヌメ革の手縫い長財布をつくる 今日はWさんからご依頼の長財布1型をつくりましたのでレポートします。 緑×生成りの長財布 ご依頼があったのは緑と生 […]ヌメ革の手縫い長財布をつくる 昨日からYさんからご依頼の手縫いの長財布1型をおつくりしていました。早速レポートです。 キャメル×生成り×茶の長 […] Tweet Post date 2014年12月9日 Posted in 今何してる? Previous post: 耳つき肩かけカバンの革色バリエーション Next post: ヌメ革の長財布完成しました コメントを残す コメントをキャンセルコメント ※ 名前 メール サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。