先日の災難があってから、制作が進まずご迷惑をおかけしております。遅れている納期に間に合わせるべく急ピッチで制作しております。
数日間ブログを公開できませんでしたが、その間に青ひげ改とワラーチ墨ベタをおつくりしました。
青ひげ改をつくる
久々の青ひげです。箱から取り出してピカピカの青ひげと対面します。さあ、行ってみましょう。
青ひげのベロの部分にパーツを縫付ます。小さいパーツですが、丁寧にラミー糸で手縫いしています。
かかと部分も縫い付けたら、内側にゴムのりで貼り付けて完成です。
今青ひげの仕様の過渡期らしく、サイズによっては外箱、タグ、インソールのロゴが若干異なります。つくりについては全く変更点は見当たりません。
ワラーチ墨ベタをつくる
さて、お次はすべてのパーツが真っ黒のワラーチ墨ベタです。これは限定版のワラーチになります。
鼻緒を付けて穴を開けて…手作業で綺麗にくり抜きます。失敗は許されません!くり抜いたら、ヘリ落としで角を落としてから表面と側面を起毛させて本体は完成です。
黒の革紐を結びつけて、くも舎のロゴを打刻すれば完成です。
どんどん制作進めておりますので、お待ちの方はもう少々お待ちください。
ただ今制作待ち時間はご注文確定日時より約1ヶ月となっております。