事務作業に忙殺されて、なかなか作業が進められませんでしたが、Nさんのワラーチ制作にこぎ着けましたので、早速制作しました。
ワラーチとは?
メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで作ったサンダルを参考に、普段街中を『歩くためのサンダル』に特化させて、丁寧に手作りしたのがくも舎のワラーチ3です。特厚革をベースに、手揉みで柔らかくしたカラフルな牛革紐を組み合わせて、足をしっかりホールドします。一本の革紐から生まれる開放感を楽しめます。
墨色のワラーチ
足型に合わせて革をカットします。使用する革は栃木レザーの特厚の床ベロア革です。カットにはかなりの力が必要で、普通のカッターではまず綺麗に切れません。カットしたら鼻緒を付けて紐通しのための穴を開けます。
手作業で曲線にくり抜いたら、切り口のエッジをヘリ落としで落とします。
最後にワイヤーブラシでしっかりと表面と側面を起毛させて肌触りを良くして、ロゴを打刻したら本体は完成です。
革紐を手でしっかり揉んで柔らかくしたものをワラーチ本体に通します。これでワラーチ3の墨色は完成です。
この商品は購入いただけます
こんな記事も読まれています。
- 青紐と生成り革のワラーチ5型ビブラムをつくる 今日はKさんからご依頼のワラーチ5型の制作を進めました。
ワラーチ5型とは?
メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで作っ […]
- ワラーチクラシックをつくる 今日はHさんからご依頼のワラーチクラシックの制作をいたしました。
ワラーチクラシックとは?
メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革 […]
- 生成りのワラーチクラシックをつくる 今日はIさんからご依頼のワラーチクラシックの制作をいたしました。
ワラーチクラシックとは?
メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革 […]
- 生成りと黒のワラーチクラシックをつくる 今日はNさんからご依頼のワラーチクラシックの制作をいたしました。
ワラーチクラシックとは?
メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革 […]
- ワラーチ5型をつくる 今日はTさんからご依頼のワラーチ5型の制作を進めました。
ワラーチ5型とは?
メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで作っ […]
- ワラーチクラシックをつくる 今日はUさんからご依頼のワラーチクラシックの制作をいたしました。
ワラーチクラシックとは?
メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革 […]
- ワラーチクラシックとワラーチ5型をつくる 今日はMさん、Sさんからご依頼のワラーチ5型とワラーチクラシックの制作を進めました。
ワラーチ5型とは?
メキシコ山岳部のタラウマラ族 […]
- 真っ黒いワラーチ墨ベタをつくる 今日はSさんからご依頼いただいたワラーチ墨ベタを制作しました。ワラーチ墨ベタは以前限定販売していた真っ黒なワラーチです。
ちなみに、 […]
コメントを残す