ワラーチ3をつくる

今日はお二人のIさんよりご依頼いただいたワラーチ3の制作をいたしましたのでレポートです。今年最後のワラーチ制作になります。

歩くためのサンダル。ワラーチ3とは?

メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで作ったサンダルを参考に、普段街中を『歩くためのサンダル』に特化させて、丁寧に手作りしたのがくも舎のワラーチ3です。特厚革をベースに、手揉みで柔らかくしたカラフルな牛革紐を組み合わせて、足をしっかりホールドします。一本の革紐から生まれる開放感を楽しめます。


墨色と珊瑚色のワラーチ3をつくる

ワラーチは1cmごとに足型があります。革に足型を写してワラーチとなる革の材料を切り出します。

鼻緒を付けて貼りあわせ、足形に合わせてフリーハンドでワラーチ本体をくり抜きます。

今回はビブラム底ではありませんので、豆鉋は登場せず、ヘリ落としで表面と裏面の角をスパッと落とします。コバ(革の断面)を含めて表面をワイヤーブラシでふんわりと起毛させます。

くも舎のロゴを打刻します。表面の起毛が寝る程度の簡単な打刻ですので、履いているうちに消えるロゴです。

ワラーチ3が完成しました。墨色のワラーチには空色の換え紐をお付けして発送いたします。

この商品は購入いただけます

こんな記事も読まれています。

  • ワラーチ5型をつくる 今日はTさんからご依頼のワラーチ5型の制作を進めました。 ワラーチ5型とは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革ひもだけで作っ […]
  • ワラーチクラシックをつくる 今日はUさんからご依頼のワラーチクラシックの制作をいたしました。 ワラーチクラシックとは? メキシコ山岳部のタラウマラ族が古タイヤと革 […]
  • ワラーチクラシックとワラーチ5型をつくる 今日はMさん、Sさんからご依頼のワラーチ5型とワラーチクラシックの制作を進めました。 ワラーチ5型とは? メキシコ山岳部のタラウマラ族 […]
  • 真っ黒いワラーチ墨ベタをつくる 今日はSさんからご依頼いただいたワラーチ墨ベタを制作しました。ワラーチ墨ベタは以前限定販売していた真っ黒なワラーチです。 ちなみに、 […]
  • 生成りのワラーチビブラム底をつくる Sさん、Hさん、Mさんからご依頼のワラーチ5型とワラーチクラシックの制作を進めました。 ワラーチ5型とは? メキシコ山岳部のタ […]
  • こげ茶のワラーチと青ひげ改をつくる 今日はIさんからご依頼のワラーチ5型とYさん、Kさんからご依頼の青ひげ改の制作を進めました。 ワラーチ5型とは? メキ […]
  • こげ茶と生成りのワラーチをつくる すこし間が空いてしまいましたが、Kさんからご依頼のワラーチ5型とワラーチクラシックの制作を進めました。 ワラーチ5型とは? […]
  • ☁ワラーチ5型 くも舎のワラーチが新しくなりました。足をしっかりホールドして『歩く』機能は残しつつ、靴下でも履ける手軽さを追求しました。ワラーチを履いて大 […]

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください