くも舎の舎用車となる『トレンタくん』こと、FiatPanda30。
そのパンダがイタリアからやってくるまでの日記です。
2008年当時の私の過去のブログからどうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓
ネット自体あまり見られない状況です。
普通は2月は閑なモンですが、今週いっぱい山場です。
さて、あまりに忙しくパンダに乗れていないのですが、
たまたま書店で発見したTipoのfiat500特集号?に
パンダが載ってましたので思わず買いました。
なんだか寂しいなぁと思うコラムがありました。
イタリアのミラノでは2008年1月から「エコパス」なるものを開始したそうです。
https://www.comune.milano.it/dseserver/ecopass/index.html
要は、環境保全のため基準をクリアした車以外は
ミラノ市内を走るためにエコパスを購入しなければならない。というものだそうです。
また、基準をクリアした車を購入する際は補助が出るそうです。
どんどん車を買い替えさせるのを奨励しているのです。
こんな景色も無くなっていくでしょう。
まあ、しょうがないんですけどね…。
やはり地球規模で環境を考えると
車って奴は一番の敵ですから、
近い将来日本でも何らかの規制が出来るでしょうし、
ガソリン価格の高騰も車好きにとってはつらい時代になりそうです。
悲しいですが仕方ありません…。
今僕が危惧しているのはパンダです。
町に溢れていたイタリア国民の下駄車は急速に減って
次の世代の車へのバトンタッチが加速しているそうです。
YouTubeで良く見るパンダへの酷い仕打ちを見るにつけ、
名車2代目チンクエチェントのような愛好家もいませんので
イタリアでは絶滅危惧種最有力候補ではないでしょうか?
何とかせねば…。
これはもう法律で禁止されない限り
遠く離れたここ日本で保護していくしかないですね。
・・・ここでふと、
以前思いついたものの断念したことを思い出しました。
これは追々お知らせしたいと思います。
はたしてどうなることやら…。
Buona Giornata !!! Ciao!!!
次の記事はこちら