ハンドバッグの試作 内縫いのハンドバッグ 今日はMさんからご依頼のオーダーメイド。ハンドバッグを試作しました。 デザインはこれだけ(笑)それでもお客さんのイメージは伝わってきます。革は柔らかで縫い目はなるべく見せないというご希望です。 早速作った平面図をもとに革を切り出します。 ミシンで縫える厚さですので、サッと縫って形を見ます。持ち手は本番用のラタンでできた持ち手がまだ入荷していないため、 仮で梱包用の紐で作っています。大きさのチェックは大丈夫そうです。 こんな記事も読まれています。ヌメ革の耳つき肩かけカバンをつくる―完成編― 春一番が吹いたようで、気温はぐんぐん上昇しました。今日も相変わらず籠りきりになりますが、少しだけ外出する予定がありましたの […]ヌメ革の耳つき肩かけカバンをつくる―手縫い編― 今日は暖かくて春がやって来たような陽気でした。定番の赤城おろしも無く、外に出るには良い一日です。が!今日も耳つき肩かけカバ […]ヌメ革の耳つき肩かけカバンをつくる―下準備編― 北埼玉は風はやや弱まって晴天になりました。今年は雪っぽい雪も無く、このまま春に突入するんですかね…?こんな日は舎用車トレンタく […]ヌメ革の手縫い耳つき肩かけカバンが完成しました ここ数日制作していたIさんの耳つき肩かけカバンが完成しました。 昨日まではこちらをご覧ください。 […]ヌメ革の耳つき肩かけカバンを手縫いする 今日も相変わらずの暑さにやられそうでしたが何とか耳つき肩かけカバンを進めております。さて、今日は。 先週までの作業はこち […]青ひげ改から耳つき肩かけカバンへ 梅雨あけちゃいましたかね。北埼玉の猛暑が早速やってまいりました。何でこんなに暑いんでしょうかね。今から30℃越えだと先が思 […]ヌメ革の耳つき肩かけカバンが完成しました 引き続き今日もOさんの耳つき肩かけカバンを制作しています。 これまでの制作過程は下記をご覧ください。 […]ヌメ革の耳つき肩かけカバンを手縫いする 今日は昨日までと一転して雨でした。あ、またパンダにカバーするの忘れた…。午前中事務作業を済ませてから次なる制作へ。Oさんの […] Tweet Post date 2014年9月18日 Posted in 今何してる? Previous post: 【販売終了】サドルバッグ1型赤 Next post: サドルバッグ1型キャメルを作ってます コメントを残す コメントをキャンセルコメント ※ 名前 メール サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。