キーレスカバーのバリエーション
今日はお二人のTさんからご注文いただきました、2代目フィアットパンダキーレスカバーをおつくりしました。
それぞれ全く違うオーダーとなり、とても面白く作らせていただきました。
まず、革の色が全く逆で、赤と紺色になりました。栃木レザーの染料オイルヌメ革を準備します。染料で染めていますのでしっかりと革の芯まで色が入っていますね。
サイズに沿って丁寧にカットして手縫い用の菱目打ちで穴を開けていきます。
それぞれラミー糸で手縫いしていきます。赤い革には黒のラミー糸を。紺の革にはオレンジのラミー糸を使用しました。
縫いあがりましたらコバ(革の切断面)を面取りして、ヤスリがけ→ワックスがけを繰り返して3度磨き上げていきますと、滑らかに整っていきます。
完成しました! 本日発送いたしました。
コメントを残す