紺✕生成りのコンビの長財布
今日は1日雨模様。せっかく暖かくなったものの、制作室はまた寒くなってきました。風邪は困りますので、暖かくして作業開始です。今日は昨日から進めているYさんの長財布をすすめまして無事完成しました。
早速ポケットと本体の四方をグルリと縫い終わりました。縫い上がれば後は仕上げのみです!
コバ(切断面)の部分は本体の紺とポケットの生成りで二層になります。ここを革包丁で平らに整えていきます。
一旦磨いた後、コバ(切断面)にバリが出ますので、それを丁寧に面取りして丸くしていきます。
その後は削りと磨きの工程を数回繰り返します。本体とポケットが同色であればコバ(切断面)も染色してしまうんですが、せっかくの二層なのでクリアの布糊で磨きます。そうする事によってじんわりと二層のコバ(切断面)が出てきます。
長財布完成です!
この商品はご購入いただけます
長財布1型
くも舎の長財布1型は、カードが6枚に、お札入が2か所のいたってシンプルな長財布です。厚みはたったの7mm。しっかりした作りでもかさばりません。薄いパーツを一枚一枚丁寧に切り抜いて、しっかり磨き上げたカード入れが特長です。
コメントを残す