ヌメ革の手縫いトートバッグをつくっています

page

先日からおつくりしているHさんのトートバッグを引き続きご報告です。

持手の手縫いと仕上げ

持手が二つ縫い上がりましたら、コバ(革の断面)の仕上げ作業に入ります。縫いっぱなしですと、コバ(革の断面)が荒くて手に触れた時の感触が全然変わります。やはり鞄を手に持った時のフィット感は大事ですよね。

コバ(革の断面)はしっかりとやすり掛けとヘチマ磨きを繰り返して滑らかに整えておきます。
kumosha00038
kumosha00037

まずは持手が完成しました!真っ赤な持手も新鮮で良いですね~。
kumosha00036
kumosha00039

パーツの切り出し

今回お作りするトートバッグ2型は特注サイズのため、型紙が違います。まず、板紙で型をつくってから、半裁の栃木レザーのヌメ革に印をつけてカットします。作業台に大きく広げます。
kumosha00035

型で印を着けたら、革包丁で線に合わせて革をカットしていきます。いつも大きくて広い海に楔を打ち込むような気持になります。

赤いパーツのカットが終わりました。本体の革は相当な大きさになりました。
kumosha00044

パーツにそれぞれ保革クリームを塗布して、作業時の汚れやキズから革を守っておきます。

キーカバーをつくる

パーツの準備が整ったら、早速キーカバーの制作に取り掛かります。まずは革のベルトを切り出します。
kumosha00047

革の厚みがありますので、革包丁で漉きます。本当に革包丁って万能道具ですね!これさえあればなんでも作れそうな気がします。
kumosha00048

キーカバーの本体を縫い始めましょう。こちらも持手と同じく赤いヌメ革に赤いラミー糸のステッチです。
kumosha00049

縫い上がったら、革の合わせ目のコバ(革の断面)磨きを開始します。

キーカバー完成です!
kumosha00052

この商品はご購入いただけます

kumosha_product

トートバッグ2型

くも舎のトートバッグがより洗練されてリニューアルされました。厚手の栃木レザー一枚革と麻糸だけを手縫いでつくったシンプルで可愛らしいトートバッグです。

こんな記事も読まれています。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください