今日は朝から大雨でしたが、午後からはカラリと晴れあがって変な天気でした。折角晴れたのにポカポカ陽気かと言えば違くて、次は強風と言う何とも激しい一日でした。
さて、今日はMさんからご依頼の、栃木レザーで作るヌメ革の手縫いカメラストラップをおつくりしました。早速レポートします。
灰のヌメ革を用意
今回は栃木レザーのオイルヌメ、灰色を使っておつくりしていきます。厚手のヌメ革にケガキ線を入れて、革包丁でまっすぐカットしていきます。革包丁は研ぎたてで切れ味抜群。気持ちよく切れます。
灰色の革にカーキのラミー糸を合わせます。ラミー糸とは麻糸の一種で、苧麻の繊維で出来た大変丈夫な糸です。適度な光沢がありますので、今回使用したカーキのラミー糸は一件金にも見えます。縫い合わせる前にあらかじめ『くも舎』のロゴマークを打刻しておきます。
手縫いで肩当てのパーツを縫い上げていきます。厚みが良い感じで、使った時の肩への感触は最高です。
ベルト系の商品で一番手間がかかるのがコバ(革の断面)磨きです。小さなパーツひとつひとつにヘチマで磨きを入れておきます。
ループのパーツも手作りです。小さなパーツですが、しっかりと手縫いで仕上げます。
先ほどつくったループのパーツを本体に縫い付けていきます。
カメラに直接あたる部分には、傷防止用のカバーが有効です。
カメラストラップ完成!
ついにMさんのカメラストラップが完成しました。明日各部チェックし撮影後発送させていただきます。
この商品はご注文いただけます。
こんな記事も読まれています。
- ヌメ革の手縫いカメラストラップが完成しました
昨日制作したMさんのカメラストラップの撮影を行いました。出来るまではこちらです。
最近出番なしのニコンF2を […]
- カメラストラップ完成しました
今何してる?
Sさんからご依頼のカメラストラップL型が本日完成しました。
小さいパーツの多いストラップです。輪っか […]
- カメラストラップL型を制作しています
今何してる?
今日はSさんからご依頼いただいたカメラストラップL型の制作です。早速栃木レザーさんの生成りのヌメ革を切り出します。 […]
- 【販売終了】カメラストラップ1型
【商品について】
くも舎のカメラストラップ1型は、「カメラを守る」をコンセプトにした非常にシンプルな構造のストラップです。
極 […]
- カメラストラップが出来るまで
カメラを守るストラップ
カメラストラップをつくるにあたってまず考えたことは、金具を極力使用しないということです。カメラをぶら下げ […]
- カメラストラップ2型をつくる
先週アップしたOさんのトートバッグ2型ですが、私の手違いがありまして革の入荷があるまで一旦ストップさせて頂きました。Oさん […]
- カメラストラップ4型真田をつくる 今日はMさん、Wさんからご依頼いただいた、カメラストラップ4型真田の制作を行いました。
カメラストラップ4型真田とは?
とにかく軽くて […]
- 黒いカメラストラップ4型真田をつくる 今日はNさんからご依頼いただいた、黒いカメラストラップ4型真田の制作を行いました。
カメラストラップ4型真田とは?
とにかく軽くて丈夫 […]
コメントを残す